緑化植物園という名前のとおり珍しい植物をこの時期に
見つけました。薔薇は10日遅れと言いますがボチボチ咲く薔薇は
発色が良く華麗でした。その中の薔薇たちを。
薔薇の香りを嗅いだひと時間は素敵な秋。
旱蓮木(かんれんぼく)
この大きな木(10m以上)になる実が面白い
別名「喜樹」と言われる。中国雲南省から大正時代に渡来。
7月~8月に花が咲き(ネットから)
秋には実が成ります。果実や根は抗がん剤の原料にもなるそうです。
実は小さいバナナにもたとえられます
落ちていた実。イヤリングのよう。
これは、ひっそりと山の方にありました
これがトリカブト?鮮やかな色の花。
スモークツリー
風にそよいでいる姿は面白い。
まだ咲いている鮮やかな朝顔
さすが植物園、手入れがよいのでしょう。
四季折々の植物に触れる事の出来る植物園
もっと頻繁に訪ねて珍しい植物を愛でてゆきましょう。
新しい発見があるかもしれない。