アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

目黒のお寺巡り

2010-04-14 10:42:21 | アートな旅

目黒川の桜、目黒区美術館の絵画を鑑賞の後、近辺の散策に行きました。


「海福寺」
明から来朝した隠元隆樹が万治元年(1658)
深川に開創した寺を明治43年(1910)に現在地
へ移転しました。


山門の四脚門(区指定文化財)(よつあしもん)
江戸時代中期の特質を備える貴重なもの


成就院(天台宗)
天安2年(858)慈覚大師の開山
本尊は大師の作と伝えられる3匹の蛸に支えられる
蓮華座に乗る薬師如来像
別名「蛸薬師」


徳川2代将軍秀忠の側室・お静の方がわが子
保科正之の栄達を祈願して奉納されたお地蔵様


五百羅漢寺
良き言葉が目を引きます

五百羅漢は木彫でお堂に祭られていますので
撮影禁止です。


「目黒不動尊」
熊本の木原不動尊、千葉成田の不動尊とあわせて
日本三大不動とよばれています。
目黒不動尊は関東では最も古い不動霊場です。


大日如来像
本堂の裏で江戸初期(1638)以降
不動明を背後で静かに守り座しているそうです。


水かけ不動
1200年前伝教大師最澄が開山した時以来
湧き出る滝は一度も枯れることなく
池の中に「水かけ不動」が奉られています。
柄杓で水をかけるとご利益があるといわれてます。

勿論、水をかけました。ご利益あるかな?

目黒駅から行人坂・権之助坂を歩いて目黒川沿いの桜は圧巻
でした。その上美術館・お寺と豊富な文化に触れることが出来て
素晴らしい休日でした。
沢山のお寺が人々を迎え心を支えて繁栄したことが伺えます。

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とうさん)
2010-04-14 22:16:41
いろいろな寺社仏閣を訪ね歩けて羨ましいです。私も暇になったら全国の寺社仏閣を巡り歩くのが夢でしたが、足腰が不自由になり実現できません。これからもいろいろなところを訪ね情報を教えてください。
将軍秀忠の落とし子保科正之にまつわる話もいろ色あるようですがついに表舞台には現れず、どんなに苦しいときでも常に心明るく最善を尽くしたのですね。
返信する
とうさんへ (サッチー)
2010-04-15 09:36:08
とうさん、有難うございます。
神社仏閣を訪ねていると歴史が見えてきますね。
知らないことが解って、歴史を更に深く解釈できます。
まだまだ知らないことは沢山ありますが、出来る限り色々なところに行ってみたいと思います。
千葉県は日蓮宗が多く、東京は天台宗が多いような気がします。
将軍に庇護されて発達したお寺は豪華で現在でも延々と信仰する人々が多いですね。
お寺の門前にある「良き言葉」にも感銘を受けます。
返信する
Unknown (reirei)
2010-04-15 10:58:18
最近のサッチー夫妻は沢山のお寺を訪ねていますがどの位の数になったのかしら?
私は御朱印を集めていますが知らず知らずの内
に沢山集まっています。日付も入って思いだします。
お寺の良き言葉にも感銘を受けられて日々の生活が豊かになりそうですね。
「節目あり たけのこ」
 けじめあり 人の子」面白いですね。
返信する
reireiさんへ (サッチー)
2010-04-15 16:16:33
reirei有難う。
最近は確かにお寺に行く事が多いなぁ~
なぜか足が向きますね。

心も落ち着き風情が好きなのね。
御朱印はもらってはいませんが、良い案ね。
reireiのノートは思い出がいっぱいね。

お寺で見かけた和尚様の言葉は季節ごとに良き言葉が掲げてありますね。
その時は「なるほど」と良い子になりますが・・・ずっと心に留めて置かなければね
返信する

コメントを投稿