アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

川村記念美術館・散策

2008-10-28 10:53:33 | 四季折々

大好きな川村記念美術館ですが、今日はその周りの散策です。

大日本インキの総合研究所に付属して美術館あり、池あり、レストランあり、約30ヘクタールの敷地内には樹木200種、草花500種、野鳥、昆虫も生息しています。

この庭園内は無料で開放されていて立派な野外彫刻も素晴らしくマッチしています。

  
佐藤忠良(緑)       清水九兵衛(朱甲面)


池の周り パンパスグラスが遠くに見える


去年も鑑賞した10月さくら・可憐な小さな花


ホトトギス


つわぶきは全部太陽の方向を向いています


シオン


ノコンギクとのコラボレーション


ほんのり紅葉した樹木とシオン


トリカブト


白玉小式部


紫式部


秋明菊


姫蒲(ヒメガマ)

まだ、紅葉には早い庭園内ですが優しい色の花々が迎えてくれます。何時訪ねても美しいアートと自然が私たちに喜びを与えてくれました。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
川村記念美術館 (reirei)
2008-10-28 19:32:57
お天気も良く気持ちのいい散策になりましたね。
以前何回かお誘い頂ききれいな庭園ですね。
千葉は広々した公園や庭園が沢山あっておおいに
楽しめますね。
忙しい日々にもほっと心を休める庭園散策が出来て
良かったね。
沢山の花を見せて頂き有難う。
返信する
川村記念美術館 (サッチー)
2008-10-28 20:55:36
reireiコメントありがとう。
何回か美術館のブログはUPしていますが今回は庭園散策で新しい発見した樹木や草花たちが気持ちよい空気と共に迎えてくれました。
四季折々訪ねて見たい所です。

ユニークな美術展もあって大好きな場所です。ここから少し行った所は八街と言う場所で落花生で有名な場所です。
返信する
Unknown (とうさん)
2008-10-28 22:07:45
いろいろな所にお出かけ出来るようになって羨ましいくらいです。川村記念美術館にはまだ行ったことないような気がします。千葉県内だけでも、見学や散策によいところが沢山ありますね。あまり出掛けられなくなって残念です。昨年の今頃入院していましたが、それ以来遠出がきつくなりました。
返信する
川村記念美術館 (サッチー)
2008-10-29 10:15:56
とうさん、有り難うございます。
とうさんはGGやゴルフ等に行くとお仲間が居て楽しい時間を過ごされていて羨ましいですよ。PC教室では頭を使って新しいことを覚えてフル活用されていますね。
私の場合は限られた時間で楽しんでいます。千葉には素晴らしい公園、森、美術館など沢山ありますから、ちょっと車を走らせてみて下さい。
返信する
川村記念美術館 (かっちゃん)
2008-10-30 10:13:22
秋の風情に満ちた写真の数々、楽しませていただきました。ありがとう。以前ここで「花筏」の苗を買われた話がありましたね。その名前の美しさが印象に残りましたが、先日、近江八幡に行ったとき見ることができました。黒い小さな実がなっていました。花を見てみたいですね。外村繁の小説で「花筏」という本があるというので、図書館にいってみましたが見つかりませんでした。
返信する
川村記念美術館 (サチー)
2008-10-30 11:36:56
かっちゃん、有り難う。
よく覚えて居て下さったのね。「花筏」の苗を買ったこと。でも黒い実をつけましたが花を咲かせることは出来ませんでした。残念。難しいのかな?
小説まで読むと言う心意気と教養は素晴らしいですね。
川村記念美術館は本当に素敵で好きです。素晴らしい環境の中で研究されている人々がきっと日本の進化した技術を産み出していることでしょう。

かっちゃん、近江八幡の旅行は良かったでしょうね。友人が近江草津に住んでいて「是非来てください」と言われていますがいつかは行って見たい所です。
返信する

コメントを投稿