仕事場の女性3人が上海に旅行
その中の一人は中国語の先生。
上海に8年も住んでいました。
仕事の都合で私はお留守番
3人がお土産を買って来てくださいました。
女性に嬉しい小物入れ。開けてびっくり
5個の可愛い小物入れが入っていました。
鉄観音のお茶は高価と聞いていますが
葉っぱがどんどん大きくなって美味しゅうございました。
これもお茶。可愛いボックスに入っています。
お湯を注いでしばらくすると花が咲きました。
豫園という有名な古典園林で重要文化保護財
があるそうです。その中にある百年老店「豫芽茗軒」のお茶
小箱から出てきたマジック。さっぱりとした味でした
いかにも中国らしいノート。布地の表紙
「麻布古織装本」と書かれていました。hand made,とあります。
さて、何を書くか?何に使うか?大事な記録を付けるかな。
書を筆で俳句や和歌を書いたら素敵だけど無理。
皆さんは上海の楽しさを語ります。
一日飽きずにショッピングはさも楽しそうです。
空港からホテルはリニアで移動。もう10年も前から
走っているそうです。
色々なカルチャーショックを楽しそうに話してくれました。
reireiさんの写真展は今日まででしたね。
如何でしたか?
お疲れもあるでしょう。今日は打ち上げかな?
益々、刺激を受けて素晴らしい作品が生まれるでしょう。
一仕事終わって、次の挑戦に気持ちを高めておられますね。
私の手書きのノート?出来るかな?
パソコンばかり使っていて自信がないな。
今日はRさん東京へお出かけ、色々な事しようとおもっていたら、しばらく音信不通の友人から長電話・・・
気を取り直して冬物整理などしています。
あっという間の一日ですね(ー_ー)!!
色々なお土産を頂いて嬉しいですね。
中国のお茶は種類も効き目もそれぞれあります。
きっと身体にやさしいお茶なのでしょう。
中国茶を頂き元気いっぱいのサッチーでありますように。
とうさんから良い提案がありましたね。
手書きにイラストつけて素敵なアートの旅日記を何時か
見せて下さい。
上海は中国でも特別(何が?特別な人種と聞いています)
お土産は嬉しく思わずUPしました。
きっと数ある中から選んで下さったと思うとありがたいです。
さすがお茶の国と思いました。相当種類があるそうです。
ノートに手書きで・・・そうですね。大事なことを書き留めて
みたいです。
ノートも中国らしくにぎやかな派手な模様で、ここに何を書き留めるか迷いますね。「アートな旅」と題して手書きで旅行記を書いてください。