坂東流日本舞踊の師匠がメキシコを訪問
交流が始まって、メキシコの伝統舞踊と日舞の公演に
お誘いを受けて 成田に近い「公津の杜コミニテイーセンター」へ行きした。
普段、あまり見ることのできない日本舞踊
若き女性が美しい日本舞踊を披露してくれました
しなやかに美しく舞う姿
着物も帯も全ての姿が美しく日本舞踊の奥深さ
を夢見心地で堪能しました。
メキシコ・カンペチェ州の伝統舞踊も披露されて圧倒されました
男性は殆ど靴で音を出すタップを打ち鳴らしています。
女性は昔の貴族が着用していた美しい衣装纏っての優雅なダンス
メキシコにはマヤ文明があり、歴史は古く伝統が守られています。
素敵な夜に興奮して帰り路では
十六夜(いざよい)の月も良く輝いていました。
カーポートに向かって咲いて部屋からは分らなかった。
でも素晴らしい香りが漂ってきました。
月下美人が咲いたのですか?
そうですね。日本舞踊は本当にしなやかで、美しく
外国人でも日本人でも魅力てきですね。
メキシコの舞踊も引き込まれました。
スペインの領地だったので、フラメンコにも似ています。
今年は何故か?月下美人が3回も咲きました、まだ蕾が出て来ています。満月のころに咲くのも不思議ですね。
素敵な舞踊を見てきましたね。
いいなあ~今年も今年も月下美人咲きましたね
ブログで書いたとおり前日に捻挫してしまい、私の不注意で、でもみんなに助けられ楽しく踊って来ました
あしたは孫と蔵前に相撲を見に行ってきます。
貴重な体験をしました。「公津の杜」という駅があることも
知りました。京成線で成田の一つ手前ですからやはり外国人が多いように思いました。
スペイン語を習っている人達もたくさん来ていました。
このような文化交流は楽しくて良いですね(*^^*)
捻挫されてもフラダンス頑張ったのですね。エライ(*^^)v
踊りは音楽と共に体を動かしますから精神的に良いですね。気持ちで捻挫が治ったかな?どうぞお大事に。
お相撲を見に行くのはこれも立派な日本文化で楽しみですね。私はテレビで楽しんでいますが、きっと本物を見るともっと感動するでしょうね。
素晴らしい日、余韻を楽しんで下さい(^_-)-☆