アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

千葉県長柄町「眼蔵寺」(がんぞうじ)

2021-10-21 14:54:32 | アートな旅

 我が家から車で20分ほど。

「県内一古い梵鐘がある」のお寺と梵鐘を見にドライブ。

 正門から。入ると向かって左側に「梵鐘」があります。

 

  重要文化財なので、囲ってあります。

 

 

 室町時代の関東官僚職と思われる「上杉朝宗」のお墓が

 少し、離れた場所にありました。

    

 

  梵鐘の意味、がここに記されているように、「苦しむ衆生はこの鐘の

  一音を聞くことによって、苦しみを離れ楽しみを得ることの為のもの」

  この言葉にはっとしました。

 

  鄙びた里には,ほとんど人も歩いていないけれども

  思いを、室町時代に飛んでとても豊かな気持ちになりました。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
散策 (徳さん)
2021-10-23 09:03:39
悠久の地へ思いをはせての散策は心豊かになりますね。自分の住んでいる近くでも知らない場所があるものですね。色々と勉強になります。
返信する
徳さまコメントありがとうございます。 (サッチー)
2021-10-23 09:41:52
遅まきながら、千葉のことあまり知らない
と、主人が今頃になって千葉の歴史を
勉強したいそうで(主人は会津出身・私は東京出身)狭い中でしか育ってこなかったけど、今は自由の身でコロなを避けて鄙びた
地へ散策がてら出向いています。
知らなかったことが沢山あって、感動しています。(#^^#)
返信する

コメントを投稿