千葉市動物園には沢山の動物がいますが、その中でひときわ美しいアーテイステイックな動物を掲載してみます。少しでも気持ちが和らいで童心に返ることを願って。
シマウマの仲間でも最も大型で最も美しい。早朝と夕方に活動するので昼間はこのように立って昼寝(?)している。あまりの美しい縞模様にびっくり!
ワオキツネザル
アフリカマダカスカル島に生息するさる。体長45cmに対し尾長55cmで美しい縞模様。
インコ・オウムのなかまで一番大きく85cmから100cmにもなるブラジルに生息するインコ。この色の美しさと仲良しに感激。檻の中でないのに飛ばないのかな?
マンドリル
アフリカ大陸カメルーン・ガボンの熱帯雨林に生息する最も色鮮やかなサル、体調80cm。こんなにきれいなお猿さんをみたことない。
サッチーさんは随分詳しいのですね。
昨夜マリンスタジアムへプロ野球の応援(?)に行ってきました。
ワオキツネザルも珍しい。しま馬の模様も綺麗。千葉動物園はカラフルな珍しい動物が多くて一度は訪れたい所ね。お陰様で気持ちが
癒されました。それにしてもサッチーは名カメラマンです。
私も聞いていましたが今年はもう開園21周年にもなるのですね。大人が行っても本当に楽しい所です。きれいなお花もありました。
去年は20周年の記念にトピアリー(植物を動物の形にして飾るもの)も素敵でした。
それに千葉市民65歳以上は無料です。
きっと四季折々のよさがあると思います。
美しい動物、植物をみて「神は何と美しい物を作ったか?」と謙虚な気持ちをお持ちのとうさんに感激です。
あのはっきりとした縞柄を持つシマウマを見た時の感激は「不思議!!」と思いました。縞模様が全部違い、名前の代わりになっているそうです。
今度、千葉へ来られた時は案内するからね。
おさるさんだけでも何種類もいて、楽しいと思います。一番気に入ったのは森のように樹木が沢山あることです。動物たちは自然環境の中で過せることが嬉しかったわ。動物を見ていると本当に楽しく癒されますね。