お隣のオーストリア人ご夫婦。二人とも芸術家です。
昨日は、イースター(復活祭)イエスキリストの復活を祝う行事。
昨日は、イースターのパンを焼いて持ってきてくださいました。
日曜日に食べないで、明日たべる。ということで今朝、我々の朝食にしました。
勿論、ハーブテイーも。
美味しくい味と硬さで満足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/be0c72ec69f7e69304f2df83db83127e.jpg)
これは、去年のクリスマスに、lisaから頂いたシクラメン。まだ元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e5/5ed42d3fbb4ac1e9f4142972b531fa5c.jpg)
彼女は不思議と、無神論者。不可知論者と言います。
「不可知論は世の中の植物や、眼に見える事を信じる」と言います。
でも、ヨーロッパの行事のようなことは当たり前にするのですね。
そんな中で私は色々な事を教えて頂きます。
私は、日本のしきたりや、料理を教えて楽しんでいます。
彼女は、こいのぼりを見て「平和」言葉にしました。
昨日は、イースター(復活祭)イエスキリストの復活を祝う行事。
昨日は、イースターのパンを焼いて持ってきてくださいました。
日曜日に食べないで、明日たべる。ということで今朝、我々の朝食にしました。
勿論、ハーブテイーも。
美味しくい味と硬さで満足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/be0c72ec69f7e69304f2df83db83127e.jpg)
これは、去年のクリスマスに、lisaから頂いたシクラメン。まだ元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e5/5ed42d3fbb4ac1e9f4142972b531fa5c.jpg)
彼女は不思議と、無神論者。不可知論者と言います。
「不可知論は世の中の植物や、眼に見える事を信じる」と言います。
でも、ヨーロッパの行事のようなことは当たり前にするのですね。
そんな中で私は色々な事を教えて頂きます。
私は、日本のしきたりや、料理を教えて楽しんでいます。
彼女は、こいのぼりを見て「平和」言葉にしました。
イースターって身近じゃないのであまり興味を持たなかったですが、
最近はイベント等で、卵や卵の殻をデコレーションするものがありますね。
「こいのぼり」、平和の象徴かもしれませんね^^
日本に住んだら日本の風習などを学んで、日本人は外国の伝統や行事を学んで、平和に過ごしたいですね。
Lisaのご主人は東京芸大の教授ですから、まさにインターナショナルな方です。日本語を横浜の大学で学んでから
だそうです。
日本人にはあまりなじみがないですね。生まれ変わるという意味で玉子
を比喩で用いてアートにもしたり
絵本で子供に教えたり。♪♪