三月三日 ひな祭りの日。
子供も孫も成長して、老人2人の生活では・・それ程気分が入らない。
でも・・前置きが長くなりますが・・主人が週3回午前中テニスコートへ行きます。
そこへ通ってこられる88歳の元大学教授から嬉しいプレゼントをいただきました。
奥さまを3年前に亡くされても健気に元気に過ごしておられます。
そのH様からプレゼントを頂きました。ちゃんと手書きのメモも。
ちゃんとご自分で買い物に行き選んで下さったようです。 以前、チョコレートをほんの少し差し上げたお礼のようです。
このような心遣いが、出来ることが凄い!!感動しました。 サクラ茶で桜のお菓子を頂く・・嬉しい雛の日です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
せいぜいお花を飾って、「雛祭り」の気分を味わいました。
桜🌸色が優しくほのぼのします。
素敵な花瓶を使われておひな祭りの雰囲気が更に上がり良いですね😊
物入れに雛人形をかたずけたまま、飾れませんでしたが、小さなお内裏様とお雛様、リビングに飾りました。
染井吉野の開花はまだでも、河津桜などの花便りが聞こえてくるこの季節に、
さくら茶にさくらパイの取り合わせは、センスある嬉しいプレゼントでしたね。
活けられたお花の傍には、陶板 ? に描かれたお雛様を飾られて、雛祭りにふさわしい
華やかな雰囲気が出ていますね。
チョコレートのお礼がこのような形でですか。
とても素敵ですね。
88歳でテニスもなさるという送り主さま、
お元気なのはお気持ちも若いのでしょう。
肝心なのはこのハレの日をどう楽しむかですよね。
サッチーさんのセンスも素敵です。
さくら茶、色も香りも春らしいですよね~♪
あまり自分で買うことはないですが、
行きつけのお茶屋さんで、試飲用やサンプルをもらって飲むことがあります(汗)
ティーポットの絵柄がなかなかステキですね!
今日はおひな祭りでしたね
美味しいさくら茶のプレゼントは何て素敵なのでしょう🌸
しかも男性の方ですよね、素晴らしい御心遣いです
我が家もささやかな雛祭りでしたが祝えたのが嬉しかったです
寒々とした昨日に代わって、今日は快晴です。
やはり気分が晴れますね。
88歳でも心遣いのおできになる男性には驚きました。我が家の主人は2歳年下ですが、全然違う・・
「高齢になって、皆さんに迷惑をかけている」というお気持ちが素晴らしいことですね。
テニス仲間ではHさんが一番年長者ですので、我が主人とは一番近い年寄りなのでよくお話しするそうです。
この様な心遣いのお出来になる事に、雛の日の
感動でした。❤️
季節はひな祭り・・🎎 昔のように余裕がないというか、日々の暮らしで精一杯の感じで過ごしていると、
お雛様のことも、手短にあるもので済ませています。
お花と雛のアートで季節感を味わって・・・
そこに高齢の方の優しい心遣いが加わって、ささやかでも嬉しい雛祭りでした。
ささやかな雛の日には、京都の豪華な雛壇。
地方で行われている、華やかな雛壇の演出などを
思い浮かべていますが、超高齢者の夫婦には手短な
楽しみです。
そこへ、88歳の方のプレゼントは思いがけない品物で、‼️久しぶりの「サクラ茶」を頂き「サクラパイ」でひな祭りのささやかな宴でした。🌸🌸
きっと京都での「ひな祭り」は艶やかに豪華に、
🎎色々な場所で開催されていると思います。
昔からの子供を思う親の気持ちは同じですね。
雛壇が無くても、永遠に子供や孫を思う気持ちは
皆様、同じですね。
今では却って、「親が子供に迷惑をかけない様に」と思う気もちばかりです。
その様な日に、嬉しいプレゼント。
嬉しい気持ちと、送り主のこれからの暮らしが
無事に元気で過ごされる様にと、祈念しました。
華やかな雛祭りではありませんが、愛情のこもった
プレゼントで余計に心なごみました。
主人では、このような事出来ないなあ〜〜と思い
ました。💦
サクラ茶は、ほんのり桜の香りがして、花が開いて
日本人の感性が素晴らしい・・と思います。
豪華な雛祭りでは無くても、心のこもった素敵な雛の日でした。🎎