薔薇・ヘルムット シュミット 2006-06-14 20:51:37 | フローラ この薔薇の名前は、1979年に開発されて、そのときの西ドイツ首相の名前が「ヘルムット シュミット」でその名前をつけました。 首相の名前を薔薇につけるなんて面白いですね。 今、ドイツでは熱い戦いが繰り広げられています。 昨日は韓国、チェコ、イタリアが勝ってやはり順当かな?と思いました。 « 薔薇・ほのか | トップ | 6月のびわの実 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (とうさん) 2006-06-14 22:48:52 今度は黄色の薔薇ですか。しかも元ドイツの首相と同じ名前。薔薇は、茨城県の県花だそうですが、そもそも「茨」(とげのあるつる草を総称)から「ばら」になったとか?花言葉を調べましたら「私はあなたにふさわしい」「内気な恥ずかしさ」でした。 返信する 薔薇 (サッチー) 2006-06-15 20:51:25 とうさん、いつも有難うございます。 茨城県の花が薔薇とは知りませんでした。花言葉もいいですね。いつも教えていただいて有難うございます。今、世界はドイツに向いていますね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
薔薇は、茨城県の県花だそうですが、そもそも「茨」(とげのあるつる草を総称)から「ばら」になったとか?
花言葉を調べましたら「私はあなたにふさわしい」「内気な恥ずかしさ」でした。
茨城県の花が薔薇とは知りませんでした。
花言葉もいいですね。いつも教えていただいて有難うございます。今、世界はドイツに向いていますね。