アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

春うらら

2012-03-29 10:00:20 | 四季折々

久しぶりに春の太陽

うららか・・とは今日のような日

庭に出てみると、地味な春蘭の花が咲いていました

これ以上開かない謙虚な花です。

でも、春を感じて咲いてくれました

これは「忘れな草」のつぼみ

直径2cmくらいの小さな花でも存在感があります。

もう一つの「つるにちそう」も咲き出しました。

寒さに耐えて頑張った!健気だね

春うららの海(外房太東岬)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とうさん)
2012-03-29 22:30:09
今日はGGをやっていて、いかにもお花見の季節がやってきたという気分でした。お花見会をいつにするかみんなと相談しましたが、さくらはまだ全く咲いていません。開花にはまだ5=6日かかりそうです。
春蘭、咲きましたね。素朴にして野趣豊かと評されるそうですが、俗名「じじばば」というそうですね。
返信する
Unknown (reirei)
2012-03-30 07:31:01
サッチーさん
今日の温度は4月下旬なみまで上がるそうですね。やっときました春が。
この気温が続くと一気に開花が進んで忙しく
なります。
勿忘草のマクロ撮り素敵ですね。
後ろが黒くボケるとお花がくっきりして良いです。
返信する
とうさんへおはようございます (サッチー)
2012-03-30 09:46:10
とうさん、コメント有難うございます♪♪

GG、気持ち良かったことでしょう。
暖かくなると自然に身体を動かしたくなりますね。健康を維持する為にも頑張って下さい。
お花見をいつにしようか?楽しみの一つです。

春蘭のこと「じじ・ばば」と言うのですか?
教えて下さって有難うございます。いかにも、ですね。(知りませんでした)
返信する
reireiさんへ、おはよう。 (サッチー)
2012-03-30 09:50:02
reireiさんコメント有難うございます♪♪

やっと!という感じの日和でしたね。
日々、少しづつ春めいて嬉しいことです。
reireiサン達は色々な計画があることでしょう。
写真の被写体が多くなって、整理するのが大変
でも楽しみでもありますね
返信する

コメントを投稿