ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

うちの嫁 後ろ姿は フナッシー

2014-05-23 10:57:28 | 日記
第27回サラリーマン川柳コンクールの人気投票で、5,204票獲得し見事1位に輝いた作品である。千葉県船橋市の人気キャラクターゆるキャラ「ふなっしー」に、妻のたたずまいをひっかけたことが人気を呼んだようだ。

2位、物忘れ べんりな言葉 「あれ」と「それ」 3位、妻不機嫌 お米と味噌汁 おかずなし 4位、帰宅して うがい手洗い 皿洗い
5位、おもてなし 受けてみたいが あてもなし 6位、イイネには どうでもイイネが 約五割 7位、やられたら やり返せるのは ドラマだけ
8位、「オレオレ」に 爺ちゃん一喝 無礼者! 9位、いつやるの? 聞けば言い訳 倍返し 10位、わんこより 安い飯代 ワンコイン

やはり入選するだけあって、リズムがいいですね!

私なら、「無理をして 付き合いたたって 胃潰瘍」 と経験上やりたいね。また、楽をして 本も読まずに 平社員・・・。しかし、振り込め電話など詐欺事件が8位とはね
、今年1月から3ヶ月のだまし詐欺事件は急上昇しているという。福島県郡山市の70代女性が20日1,500万円だまし取られ、この女性に「高利貸しから借りている」から500万円貸してくれないかとだまし取ろうと電話、警察に知らせて騙されたふりで加藤容疑者が現行犯逮捕された。

なりすまし 言葉たくみに 電話する・・・ですかね!

セラピストの著者最相葉月さんの本のツボ

2014-05-23 08:47:12 | 日記
野口アナの質問に答える最相葉月さんは1968年東京生まれ神戸育ち、関西学院大法学部卒、「絶対音感」小学館賞、大佛治郎賞、ノンフィクション賞、SF賞と多数受賞のノンフィクション作家でもある。

書く動機は「心の病はどのように治るのか」の問いからセラピストの役割を探ったもの。患者の手記や医者、カンセラー側から心理療法は知られているが、治療する側のことが本当は分かっていない。セラピストとクライエント(カウンセリングを受ける人、来談者)の間に何が起こっておるのかをテーマにしたもの、その役割を探った迫力あるノンフィクションである。

カールロジャースの広めたカウンセリングから発展して、河合隼雄の「箱庭療法」は心理療法法の一種で箱の中にクライエントがセラピストの見守る中で自由に部屋にあるおもちゃを入れていく方法で遊戯療法である。大きくなってから失明した愛さんが死にたいの思いから、その箱庭療法を心理学者木村春子先生に相談した。

また、精神疾患者を○×式の機械的は判断の上陸で、極端に患者数が増加、人間の本当の苦しみを解明する箱庭療法がやりにくくなったという。やはり精神疾患は長い目でじっくり治療する人間の心を知るセラピストでありたいし、ベルトコンベア式の治療では治るのも治らないと思う。