「やまぼうしー自然の記録帳ー」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
クロスズメバチ♂(富山市)
(2024-11-28 03:50:45 | 昆虫類)
我が家の壁に、クロスズメバチの仲間が... -
ホコリタケの仲間?(富山県総合運動公園/富山市南中田)
(2024-11-27 05:44:21 | キノコ)
少し前、10月中旬のことです。 芝生広... -
スズメ(喧嘩)(富山市)
(2024-11-26 03:36:13 | 鳥類)
今年の春から、ほぼ毎日、目の前(2~3m... -
イカル(富山県総合運動公園/富山市南中田)
(2024-11-25 03:41:57 | 鳥類)
夏の延長のような暖かい秋の日が続いていたのに、急に初冬のような寒い時雨模様の日が... -
ヨトウガ?(幼虫)(富山市)
(2024-11-23 08:19:59 | 昆虫類)
プランターで育てているバジル(挿し芽... -
キジバト(摂食)(富山市)
(2024-11-22 06:20:07 | 鳥類)
このところ毎日のように、2羽のキジバトが庭にやってきて、下に落ちたエゴノキの種子... -
イチモンジカメムシ(南砺市[福光町]立野原)
(2024-11-21 05:19:23 | 昆虫類)
家族の希望もあり、数年前にできたワイ... -
キジバト(電線)(羽繕い)(富山市)
(2024-11-20 03:39:22 | 鳥類)
秋も深まり、(エゴノキの実を求めて?)我が家の庭にやってくるキジバトの姿をよく見... -
ホシホウジャク(吸蜜)(富山市)
(2024-11-19 03:11:06 | 昆虫類)
夕方や朝方の薄暗いとき、羽音をたてて... -
スズメ?(卵)(殻)(富山市)
(2024-11-18 03:49:09 | 鳥類)
少し前のことです。(『スズメ百態面白帳』を読んでいて、思いだしました。) 勝手... -
ハツカネズミ(富山市)
(2024-11-17 13:26:50 | 哺乳類)
天気の様子を見ながら、少しづつ庭の冬... -
ウラナミシジミ(交尾)(富山市新名)
(2024-11-16 16:48:01 | 昆虫類)
愛犬が元気なときには、よくいっしょに散歩していた農道を、久しぶりに歩きました。水... -
ハリカメムシ(猿倉山森林公園/富山市[大沢野町]舟倉)
(2024-11-16 06:08:33 | 昆虫類)
キャンプ場の建物の壁に、薄茶色のカメ... -
ハシボソガラス?(捕食)(富山市)
(2024-11-15 03:33:31 | 鳥類)
庭に出ていて、鳥たちが何か騒がしいので見上げると、電線にカラス(ハシブトガラス?... -
オオカマキリ(捕食)(猿倉山森林公園/富山市[大沢野町]舟倉)
(2024-11-14 03:36:40 | 昆虫類)
猿倉山中腹、旧スキー場のゲレンデそば... -
スズメ(砂浴び)(富山市)
(2024-11-13 06:00:43 | 鳥類)
庭の餌台の下の方に、植木鉢に微塵(鉢... -
オナガ(摂食)(富山市布市)
(2024-11-12 05:26:08 | 鳥類)
たわわに実った柿(渋柿?)をオナガが... -
マスタケ?(寺家公園/富山市[大沢野町]寺家)
(2024-11-11 05:20:24 | キノコ)
半分以上枯れているサクラの古木の幹に、橙白色で大きなサルノコシカケの仲間が重なり... -
スズメ(雨宿り)(富山市)
(2024-11-10 03:36:56 | 鳥類)
この日(2024//02)は、ときどき雨が強く降る一日でした。 餌台を設けてい... -
ヒバカリ(死骸)(富山市太田南町)
(2024-11-09 05:59:14 | 爬虫類)
北陸自動車に沿って走る道路で、ヘビが...