一日穏やかな晴天で、最深時には70cmあった雪もだいぶ消えてなくなり、庭では土の露出したところも出てきました。(来週は、また大雪の予報です。)
土の出たところで、スズメが砂浴び(土浴び)をしていたので、片付けてあった「砂浴び」「水飲み(水浴び)」のセットを一日だけ庭に出してみました。
待ちかねていたかのようにスズメたちがやってきて盛んに「砂浴び」をしましたが、「水浴び」はしませんでした。他所ではしているようですが「雪浴び」も見かけていません。地域によって、「砂浴び」「水浴び」「雪浴び」の習慣は違うのかもしれません。
《天気がいいので庭に出した「砂浴び」と「水飲み(水浴び)」のセット 2025/02/15》
《土の出たところで砂浴び(土浴び)をするスズメ 2025/02/15》
《植木鉢の「砂浴び」場で、砂浴びするスズメ 2025/02/15》
《植木鉢の「砂浴び」場で、砂浴びするスズメ 2025/02/15》
《植木鉢の「砂浴び」場で、砂浴びするスズメ 2025/02/15》
※ 市立図書館から2月25日(土曜日)に借り出してきた本です(妻の借りた本が含まれています。借りた本を返却期限内に読み切れるのかどうか…)。
1 『鳥の原寸大足型足跡ハンドブック』(小宮輝之ほか・著)
2 『「撮る」マインドフルネス』(石原真澄・著)
3 『60代、不安はあるけど、今が好き』(岸本葉子・著)
4 『大人の流儀(続)』(伊集院静・著)
5 『消えた歌の風景ー懐かしい21の童謡・唱歌ー』(内館牧子・著)