「やまぼうしー自然の記録帳ー」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
マスタケ?(寺家公園/富山市[大沢野町]寺家)
(2024-11-11 05:20:24 | キノコ)
半分以上枯れているサクラの古木の幹に、橙白色で大きなサルノコシカケの仲間が重なり... -
スズメ(雨宿り)(富山市)
(2024-11-10 03:36:56 | 鳥類)
この日(2024//02)は、ときどき雨が強く降る一日でした。 餌台を設けてい... -
ヒバカリ(死骸)(富山市太田南町)
(2024-11-09 05:59:14 | 爬虫類)
北陸自動車に沿って走る道路で、ヘビが... -
コカマキリ♀(擬死)(富山市関)
(2024-11-08 03:23:30 | 昆虫類)
前回の続きです。 トンネルの壁にとま... -
コカマキリ(壁面)(富山市関)
(2024-11-07 05:23:35 | 昆虫類)
北陸自動車道と交差する道路のトンネル... -
オオカマキリ?(富山市)
(2024-11-06 05:25:19 | 昆虫類)
昼食後のひととき、テラスの椅子に座って「杜子春」のようにぼんやり庭を眺めていると... -
ハクセキレイ(富山市堀川本郷)
(2024-11-05 05:26:06 | 鳥類)
複合商業施設の隅にある狭い芝生の緑地... -
チュウゴクアミガサハゴロモ(富山市)
(2024-11-04 04:10:15 | 昆虫類)
買い物から帰って駐車場に車を停め、降... -
モズ(高鳴き)(電線)(富山市)
(2024-11-03 04:43:15 | 鳥類)
かなり離れた電線で、モズがかん高い声で「キィーキィーキィーキィー」と「高鳴き」を... -
ジョウビタキ♀(摂食)(富山市)
(2024-11-02 06:03:17 | 鳥類)
11月に入り、陽が昇るのもかなり遅くな... -
スズメ(摂食)(富山市)
(2024-11-01 05:11:39 | 鳥類)
プランターに植えたシソの実を、スズメ... -
フクラスズメ(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)
(2024-10-31 03:54:31 | 昆虫類)
ケヤキの幹に、地衣類が少し剥がれて盛... -
オオゲジ(富山市布市)
(2024-10-30 06:22:10 | その他動物)
早朝、いつものコースを1時間ほど自転車... -
キジバト(富山市)
(2024-10-29 05:22:58 | 鳥類)
庭のエゴノキの実が熟し、半分ほどが地... -
マンネンタケ(布瀬南公園/富山市布瀬)
(2024-10-28 05:16:53 | キノコ)
シラカシの幹の根元から、サルノコシカ... -
セグロアシナガバチ♂(布瀬南公園/富山市布瀬町)
(2024-10-27 03:41:21 | 昆虫類)
ピクニックにでかけた神通川のそばにある布瀬南公園でのことです。 陽の当たる枯れ... -
ニホンザル(摂食)(富山市[大山町]粟巣野)
(2024-10-26 03:52:07 | 哺乳類)
前日の続きです。 路上でグルーミング... -
ニホンザル(身繕い)(富山市[大山町]粟巣野)
(2024-10-25 05:30:14 | 哺乳類)
前日の続きです。 路肩でグルーミングしていた近く、同じ路肩で子ザルが身繕いして... -
ニホンザル(グルーミング)(富山市[大山町]粟巣野)
(2024-10-24 03:44:27 | 哺乳類)
粟巣野スキー場で昼食を食べ終え、帰宅... -
トノサマバッタ(交尾態勢)(粟巣野スキー場/富山市[大山町]粟巣野)
(2024-10-23 03:37:59 | 昆虫類)
天候は曇りですが、前日に続いてこの日...