公園のプラタナスの幹に、いくつかカミキリムシの脱出口があったので探していると、大木の根際に、ゴマダラカミキリがとまっていました。ゴマダラカミキリは、黒色に白い斑点が特徴的で大型のカミキリムシで、都会でも見かける種類です。腹端を少し幹に差し込んで、産卵しているようでした。
ゴマダラカミキリは、いろいろな種類の生きた樹木を食べ、ミカンなどの果樹やプラタナスなどの街路樹に大きな被害を与える害虫です。
なお、ゴマダラカミキリについては、富山県昆虫同好会のNさんに助言をいただきました。
《プラタナスの根際に産卵しているゴマダラカミキリ 2012/07/02》
《ゴマダラカミキリ 2012/07/02》
《プラタナスの幹のゴマダラカミキリ成虫脱出口 2012/07/02》