やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

クスサン(繭殻)(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)

2024-05-07 12:19:12 | 昆虫類

若葉が広がり始めたモミジバフウの細い枝に、クスサンの古そうな繭殻が残っていました。クスサンの繭は、楕円形で網目状に隙間があるので、「透かし俵」(スカシダワラ)と呼ばれていたそうです。この繭はきわめてじょうぶで、手では引き裂けません。

ウェブサイト『蚕学研究室/テグスをつくろう』によると、昔は絹糸昆虫の幼虫の絹糸腺から釣り糸の「テグス」(天蚕糸)がつくられており、樟蚕の絹糸腺を用いると2~3mのテグスを作ることができ、樟蚕はテグス蚕とも呼ばれたそうです(ただ、この樟蚕がクスサンかどうかは、よくわかりませんが‥)。
いずれにしても、繭からではなく幼虫の体内の絹糸腺を取り出してテグスを作るというのは、驚きです。


《モミジバフウの小枝に残っていたクスサンの繭殻 2024/04/25》


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シュレーゲルアオガエル(寺... | トップ | ヒメクロサナエ(寺家公園/... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫類」カテゴリの最新記事