やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

オオシロフクモバチ(捕食)(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)

2017-08-03 19:57:20 | 昆虫類

池の縁のショウブの葉陰で、クモが虫を捕まえて…、いや、よく見るとその逆で、ハチがクモを捕まえていました。ハチは黒い体に特徴的な黄白色の紋があり、『ハチハンドブック』によるとオオシロフクモバチのようです。同書には、「中形のクモ狩りバチで、コガネグモ科のクモを狩る。…狩りの後、裸地に浅い巣を掘ってクモを蓄える。」とあります。このときは、ハチがクモを運ぶところなどは観察できませんでした。

なお、種名については、元富山市科学博物館の根来さんにアドバイスしていただきました。

《クモを捕まえるオオシロフクモバチ2017/07/31》 

 《クモを捕まえるオオシロフクモバチ2017/07/31》 

《オオシロフクモバチ2017/07/31》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウヤツリアブ(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)

2017-08-02 03:37:50 | 昆虫類

枯れたキハダの幹に、コウヤツリアブがとまっていました。コウヤツリアブはドロバチなどの幼虫に卵を産み付け寄生するので、それらの幼虫を探していたのかも知れません。

公園などの枯木は、すぐに伐採、公園外で処分されます。このこと利用者の安全や景観上から、仕方がないことだとは思います。ただ、昆虫など生きものにとっては、枯木は大切な環境で、これを利用しているものもたくさんいます。どこか人目につかない公園の片隅にでも安全に配慮して積んでおいてもらえれば、その公園の生きものはずっと多様なものになるに違いありません。(『朽ち木にあつまる虫ハンドブック』には、朽ち木を利用する虫たちが紹介されています。)

《コウヤツリアブ 2017/07/31》

 《コウヤツリアブ 2017/07/31》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクツクボウシ(羽化殻)(初鳴)(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)

2017-08-01 04:00:57 | 昆虫類

この公園で、今年初めて、ツクツクボウシの鳴き声を聞きました。初鳴です。

セミは、羽化してから成熟して鳴きだすまで数日かかるようなので、ツクツクボウシは数日前に羽化しているはずです。よくツクツクボウシが羽化する付近を探すと、キハダに羽化殻が1個着いていました。

《ツクツクボウシの羽化殻 2017/07/31》

《ツクツクボウシの羽化殻 2017/07/31》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする