きょうも海ノ中道大橋往復早朝ラン。
5時20分から。
ついに1キロ走破!
片男佐交差点からあいたか橋のたもとまで、
1.4キロを走り続けることができた!
1.4kmを約11分。キロ8分くらい。
遅いけど、いいのさ~( ̄▽ ̄)
だいぶジョグが柔らかくできるようになったし、
ペースのコントロールもできるようになった。
だから1キロ以上を走ることができたんだ。
まだまだ走れそうだったけど、無理しなかった。
海ノ中道大橋までの往路はほぼ走れた。
歩きを入れながらだけど。
ハムストリングスが痛くなったので
帰りは無理せず歩きメインにした。
故障ではなく、おしりか股関節まわりの筋肉が
固くなるせいのような気がする。
ときどき痛くなく動かせるんだけど。
急坂の歩きは、まだ問題あり。
あともう少し。
それでも、
もう大丈夫だろう。
またぶりかえしはあるかもしれないけど、
それでももう大丈夫だと思う。
近いうちに、かならず、
何の問題もなくなると思う。
1キロ走り続けられるようになることが
ひとつの区切りだと思っていた。
体力の問題ではない。
故障中、動かないのを無理して動かして走っていたけど
それは単に無理していただけで、
からだを壊そうと酷使する、すべきことではないことだったんだ。
そうではなく、無理なく自然に動かして走れてこそ
ほんとうに走れるように復活したといえるときだと思う。
無理なく走れるようになれば、
自然と1キロ走り続けられるようになると思っていた。
そして、やっとそこまで来れた。
やっっっっっっっっっっっっっっっっとここまで来たなあ!!
この故障中にも、1キロ以上走り続けられたときはあったけど、
正常に走れたのは、2007年以来、約9年ぶりだ。
これまで正常になれたと何度も思うことがあったけど
ああ、正常な動きってこうだったんだと、
これまでは、どこか無理してて、どこかへんだったなと
あらためてわかった。
こんなに気持ちいいんだな。
こんなにも走るのが気持ちいいと感じたのは9年ぶりだ。
長い道のりだったなあ。
長すぎだよ。
でも、諦めずにきてよかった。
よ~し、これからどんどん走るぞ~!!
走ってやる~~~~!!!!
走行距離5.8km(往路)
歩行距離5.8km(復路)
体重47.3kg
これからの励みにしたいので、
ポチッとご協力お願いしますm(_ _)m
5時20分から。
ついに1キロ走破!
片男佐交差点からあいたか橋のたもとまで、
1.4キロを走り続けることができた!
1.4kmを約11分。キロ8分くらい。
遅いけど、いいのさ~( ̄▽ ̄)
だいぶジョグが柔らかくできるようになったし、
ペースのコントロールもできるようになった。
だから1キロ以上を走ることができたんだ。
まだまだ走れそうだったけど、無理しなかった。
海ノ中道大橋までの往路はほぼ走れた。
歩きを入れながらだけど。
ハムストリングスが痛くなったので
帰りは無理せず歩きメインにした。
故障ではなく、おしりか股関節まわりの筋肉が
固くなるせいのような気がする。
ときどき痛くなく動かせるんだけど。
急坂の歩きは、まだ問題あり。
あともう少し。
それでも、
もう大丈夫だろう。
またぶりかえしはあるかもしれないけど、
それでももう大丈夫だと思う。
近いうちに、かならず、
何の問題もなくなると思う。
1キロ走り続けられるようになることが
ひとつの区切りだと思っていた。
体力の問題ではない。
故障中、動かないのを無理して動かして走っていたけど
それは単に無理していただけで、
からだを壊そうと酷使する、すべきことではないことだったんだ。
そうではなく、無理なく自然に動かして走れてこそ
ほんとうに走れるように復活したといえるときだと思う。
無理なく走れるようになれば、
自然と1キロ走り続けられるようになると思っていた。
そして、やっとそこまで来れた。
やっっっっっっっっっっっっっっっっとここまで来たなあ!!
この故障中にも、1キロ以上走り続けられたときはあったけど、
正常に走れたのは、2007年以来、約9年ぶりだ。
これまで正常になれたと何度も思うことがあったけど
ああ、正常な動きってこうだったんだと、
これまでは、どこか無理してて、どこかへんだったなと
あらためてわかった。
こんなに気持ちいいんだな。
こんなにも走るのが気持ちいいと感じたのは9年ぶりだ。
長い道のりだったなあ。
長すぎだよ。
でも、諦めずにきてよかった。
よ~し、これからどんどん走るぞ~!!
走ってやる~~~~!!!!
走行距離5.8km(往路)
歩行距離5.8km(復路)
体重47.3kg
これからの励みにしたいので、
ポチッとご協力お願いしますm(_ _)m