12月17日土曜日
298回目の三日月山。
きょうはいい天気でした〜( ̄▽ ̄)
車で長谷公園まで行き、霊園登山口から入山。
平坦は走り。
階段、段差では動きの練習。
いつも朝起きてから数十分ストレッチをしてるんですが
きょうは体幹部のひねりの動作を入念にし、
だいぶいい感じになっていました。
で、しょっぱなから、なかなかいい感じで動けました( ̄▽ ̄)
まずは298回目の三日月山登頂!

ほんとにいい天気で、空気もきれいでした( ̄▽ ̄)
つぎは立花山へ。
18分で到着。

んで、また三日月山にもどりました。
登山者のあとについていったので18分かかりました。
で、長谷ルートへくだりました。
うんうん、いい感じです( ̄▽ ̄)
ほんとにいい感じ。
おお、たこ!いま、
普通に走ってるやん!!
ふと、ぜんぜん、まったく、
普通に走れてることに気がつきました。
そうだよ、走るって、こういうことだよ!
ようやっと、普通に走れてたんでした( ̄▽ ̄)
いやぁ〜〜〜〜
きもちよかったぁ〜〜〜〜( ̄▽ ̄)
きのうよりも少し走る区間を長くすることができました。
33分で長谷口まで行けました。
いやぁ〜、普通に走れたら、
こんなにラクなんや〜と実感しました。
気持ちよく走れた余韻に浸りながら
ダムサイトを進みました。
んで、
ダムサイトの遊歩道の残り500mくらいから、
長谷ルートに登る急登ルートがあり、
以前からそこが気になっていたので、
きょうはそこをのぼってみました。
すごい急登で、ロープが渡してあるけど、
それがないと登れないレベルでした( ̄◆ ̄;)
めちゃくちゃきつかった〜!
で、長谷ルートの1/3ほどのところにたどりつき、
三日月山の手前で下山路にまがって下山しました。
ここ数日、休まず練習してきたおかげで
だんだんに動きがよくなりました。
きょうはほんとうに、いい動きができました。
気持ちよかったぁ〜( ̄▽ ̄)
いい練習ができました。
さあ、きょうで298回目でした。
来週には300回目に到達できると思います。
23日にのぼりますが、そのときちょうど300回になるかどうか
わかりませんが、もしよかったら来ませんか?
明日、カレンダーが届くんです。
そのとき手渡しできたらいいなとも考えてます。
298回目の三日月山。
きょうはいい天気でした〜( ̄▽ ̄)
車で長谷公園まで行き、霊園登山口から入山。
平坦は走り。
階段、段差では動きの練習。
いつも朝起きてから数十分ストレッチをしてるんですが
きょうは体幹部のひねりの動作を入念にし、
だいぶいい感じになっていました。
で、しょっぱなから、なかなかいい感じで動けました( ̄▽ ̄)
まずは298回目の三日月山登頂!

ほんとにいい天気で、空気もきれいでした( ̄▽ ̄)
つぎは立花山へ。
18分で到着。

んで、また三日月山にもどりました。
登山者のあとについていったので18分かかりました。
で、長谷ルートへくだりました。
うんうん、いい感じです( ̄▽ ̄)
ほんとにいい感じ。
おお、たこ!いま、
普通に走ってるやん!!
ふと、ぜんぜん、まったく、
普通に走れてることに気がつきました。
そうだよ、走るって、こういうことだよ!
ようやっと、普通に走れてたんでした( ̄▽ ̄)
いやぁ〜〜〜〜
きもちよかったぁ〜〜〜〜( ̄▽ ̄)
きのうよりも少し走る区間を長くすることができました。
33分で長谷口まで行けました。
いやぁ〜、普通に走れたら、
こんなにラクなんや〜と実感しました。
気持ちよく走れた余韻に浸りながら
ダムサイトを進みました。
んで、
ダムサイトの遊歩道の残り500mくらいから、
長谷ルートに登る急登ルートがあり、
以前からそこが気になっていたので、
きょうはそこをのぼってみました。
すごい急登で、ロープが渡してあるけど、
それがないと登れないレベルでした( ̄◆ ̄;)
めちゃくちゃきつかった〜!
で、長谷ルートの1/3ほどのところにたどりつき、
三日月山の手前で下山路にまがって下山しました。
ここ数日、休まず練習してきたおかげで
だんだんに動きがよくなりました。
きょうはほんとうに、いい動きができました。
気持ちよかったぁ〜( ̄▽ ̄)
いい練習ができました。
さあ、きょうで298回目でした。
来週には300回目に到達できると思います。
23日にのぼりますが、そのときちょうど300回になるかどうか
わかりませんが、もしよかったら来ませんか?
明日、カレンダーが届くんです。
そのとき手渡しできたらいいなとも考えてます。