マイナーな記事を書いたあとは、
お口直しにさっさとポジティブな記事を
アップしたほうがいいと思い、今朝の練習報告を。
きのう、イマイチだったのがとっても残念で、
さっさと気持ちを盛り返したい。
との思いで、
今朝は目が覚めたらさっさと準備して
走りに出ました。
家からはほぐす気持ちでスロージョグで
参道までくだり、少しストレッチをしてから
香椎宮に向って走り出しました。
どうも、「動こう」としたら無意識に緊張してしまう。
それが動きを悪くする原因だと、
それは前々からわかっているんですが、
なかなかその緊張をとることができずにここまで来ています。
でも、きのうはイマイチだったとはいえ、
このところちょっとずつ改善はしてきているんです。
そして、きょうもちょっと改善できました。
特に背中と腰骨周辺が緊張で固くなるのがまずいようです。
そこはほぐすように、リラックスし、
無用な力が行かないように、なるべく意識しないように気をつけて、
腕振りに主に意識を持って行き、
腕振りでからだを動かすような意識で
バランスと勢いをつけて動かしました。
参道から香椎宮外周一周の1400mは、
ちょっとイマイチで終え、
少し休んで2周目900mはなかなかよくなりました。
境内でWSを2往復はバッチリの動き( ̄▽ ̄)
帰りは気持ちよく走りました。
坂は歩いてのぼりの練習。
少しうまくなりました。
距離3.5km
落ち込んで愚痴ったあとは、
その反動で気持ちが前に向くようです。
くっそぉ〜!今度はうまくやってやる〜!
いわゆる「なにくそ」精神が生まれるようです。

決して、落ち込んで泣いても、
そこでしおれて終わってしまうんじゃない。
泣くことで次へのエネルギーが生まれるんだなと思います。
お口直しにさっさとポジティブな記事を
アップしたほうがいいと思い、今朝の練習報告を。
きのう、イマイチだったのがとっても残念で、
さっさと気持ちを盛り返したい。
との思いで、
今朝は目が覚めたらさっさと準備して
走りに出ました。
家からはほぐす気持ちでスロージョグで
参道までくだり、少しストレッチをしてから
香椎宮に向って走り出しました。
どうも、「動こう」としたら無意識に緊張してしまう。
それが動きを悪くする原因だと、
それは前々からわかっているんですが、
なかなかその緊張をとることができずにここまで来ています。
でも、きのうはイマイチだったとはいえ、
このところちょっとずつ改善はしてきているんです。
そして、きょうもちょっと改善できました。
特に背中と腰骨周辺が緊張で固くなるのがまずいようです。
そこはほぐすように、リラックスし、
無用な力が行かないように、なるべく意識しないように気をつけて、
腕振りに主に意識を持って行き、
腕振りでからだを動かすような意識で
バランスと勢いをつけて動かしました。
参道から香椎宮外周一周の1400mは、
ちょっとイマイチで終え、
少し休んで2周目900mはなかなかよくなりました。
境内でWSを2往復はバッチリの動き( ̄▽ ̄)
帰りは気持ちよく走りました。
坂は歩いてのぼりの練習。
少しうまくなりました。
距離3.5km
落ち込んで愚痴ったあとは、
その反動で気持ちが前に向くようです。
くっそぉ〜!今度はうまくやってやる〜!
いわゆる「なにくそ」精神が生まれるようです。

決して、落ち込んで泣いても、
そこでしおれて終わってしまうんじゃない。
泣くことで次へのエネルギーが生まれるんだなと思います。