7月12日 水曜日
きのう、ここんとこずっとかかえてた仕事を
無事に発送し、一段落しました。
で、きょうから別件にかかりますが、その前に山へ〜ヽ(・∀・)ノ
きのうと同じコース
三日月山〜長谷ルート〜ダムサイト〜公園
公園〜三日月山24'04

またいつもの景色368回目。
曇っててむこうの山(背振山系)は見えません。
長谷ルートツヅラ折れ手前32'40
ツヅラ折れ4'37
きょうはきのうよりもがんばり具合が少なかったです。
そのかわり、余裕が残っていたので、
きのうよりもダムサイトでたくさん走りました。
インターバル練習と同じ考えで、
走る部分も目一杯までいかず、
レスト(歩き)の部分も動き続けてつないで、
練習全体を目標のタイムでかっちり終えるようにするのが
いいんじゃないかと思ったんです。
とことんがんばると、疲れ果てて歩きがすごく遅くなって
かえって全体のタイムは遅くなります。
疲れ果ててだらだらとへたれな動きでやるよりも
最後までちゃんと動く方がいい練習になるように思うんです。
これから、こんな感じでやろうかと思います。
余裕を残してロードに下りたら、
そのあとも走りの練習がよくできるし。
これで自然と走りの割合が増えていって
タイムもよくなっていったらいいかな。
動きの方は、
最初のうちはあいかわらずあまりうまく走れなかったんですが、
きのう問題にしていた左の腰骨あたりの動きは、
きょうはあまり問題に感じませんでした。
ストレッチが効いてきたのかな?
終盤ではまったり気持ちよく走れるようになりました。
この、まったりとした走りが難しいんです。
わたしには。
あちこち固くなって柔らかく動けないからです。
背中はまだ少し固さが残っていたようで
それをきょうは感じました。
でも、きのうよりもまたちょっとだけ上達できたように思います。
できれば、完全にちゃんと動けるようになるまでは
毎日休むことなく練習した方がいいのかもしれないなと思います。
できれば、当分の間、
毎日このコースで練習できたらいいけど。
暑くなってきたので、やっぱり山がいいんですよね。
負荷の面でも、路面状況の面でも。
早朝、なかなか起きれないし。
これがいちばん問題かなΣ(;・∀・)
距離8km
今月合計95km
きのう、ここんとこずっとかかえてた仕事を
無事に発送し、一段落しました。
で、きょうから別件にかかりますが、その前に山へ〜ヽ(・∀・)ノ
きのうと同じコース
三日月山〜長谷ルート〜ダムサイト〜公園
公園〜三日月山24'04

またいつもの景色368回目。
曇っててむこうの山(背振山系)は見えません。
長谷ルートツヅラ折れ手前32'40
ツヅラ折れ4'37
きょうはきのうよりもがんばり具合が少なかったです。
そのかわり、余裕が残っていたので、
きのうよりもダムサイトでたくさん走りました。
インターバル練習と同じ考えで、
走る部分も目一杯までいかず、
レスト(歩き)の部分も動き続けてつないで、
練習全体を目標のタイムでかっちり終えるようにするのが
いいんじゃないかと思ったんです。
とことんがんばると、疲れ果てて歩きがすごく遅くなって
かえって全体のタイムは遅くなります。
疲れ果ててだらだらとへたれな動きでやるよりも
最後までちゃんと動く方がいい練習になるように思うんです。
これから、こんな感じでやろうかと思います。
余裕を残してロードに下りたら、
そのあとも走りの練習がよくできるし。
これで自然と走りの割合が増えていって
タイムもよくなっていったらいいかな。
動きの方は、
最初のうちはあいかわらずあまりうまく走れなかったんですが、
きのう問題にしていた左の腰骨あたりの動きは、
きょうはあまり問題に感じませんでした。
ストレッチが効いてきたのかな?
終盤ではまったり気持ちよく走れるようになりました。
この、まったりとした走りが難しいんです。
わたしには。
あちこち固くなって柔らかく動けないからです。
背中はまだ少し固さが残っていたようで
それをきょうは感じました。
でも、きのうよりもまたちょっとだけ上達できたように思います。
できれば、完全にちゃんと動けるようになるまでは
毎日休むことなく練習した方がいいのかもしれないなと思います。
できれば、当分の間、
毎日このコースで練習できたらいいけど。
暑くなってきたので、やっぱり山がいいんですよね。
負荷の面でも、路面状況の面でも。
早朝、なかなか起きれないし。
これがいちばん問題かなΣ(;・∀・)
距離8km
今月合計95km