10月17日木曜日
走るに走れず(T T)、この日はウォーク。
午前3時55分ごろからご近所ウォーク。
少し改善させることができたけど、
いつもできるという感じはしないな〜( ̄◆ ̄;)
右足の硬直は体幹部の動きに連動した緊張じゃなく、
右足そのものの部分で緊張が発生している気がします。
足の運動神経にトラウマが根付いてる感じ。
右足そのものの部分で緊張が発生している気がします。
足の運動神経にトラウマが根付いてる感じ。
どうすればいいんだろう?
距離4.2km
10月18日金曜日
前日は11時まで仕事してたのに
朝は3時半には目が覚めて、雨の予報だったけど
降ってなかったので3時55分ごろからウォークへ。
どこか緊張のきっかけになる部分があるんじゃないかと探ってみたけどわからない。
あーでもないこーでもないとやってみる。
う〜ん、う〜ん・・・悶々・・・
走りは5カウントだけできました。
公園のトイレにいったあと雨が本降りになったので
公園のトイレにいったあと雨が本降りになったので
やめて帰りました。
走れないのでずぶ濡れになりました( ̄◆ ̄;)
距離4.0km
10月19日土曜日
早起きと連日のぎゅーぎゅーのスケジュールで
ちょっと疲れた・・・
ということで、きょうは仕事もランもお休みしました。
一日だらだらとネットしたりストレッチしたりゲラ読み(仕事だ)したり・・・
お昼に近所のコンビニに行ったけど
そのちょっとも足はぶらんぶらんとまともに動いてくれませんでした。
ああ、絶望的だなあ・・・
橘だけじゃなく、これからずっと・・・
来週は少し時間作って病院に行ってこようかなあ。
脳神経科。
こんな症状の病気はあるのか、それとも病気じゃないのか、
ヘルニアとかの整形外科的なものなのか、
病院でなにかわかってもどうせ治せないと思って
それじゃ行ってもしょうがないからと行かずにきたけど、
とりあえず診てもらおうかという気になってきました。
もうどうせ橘に間に合わないだろけど、
これから一生こうなのかどうかはわかるかもしれない。
まあ、そんなはずはないと思ってるんですが。
だって、一生このままって、身体障害者になるということだから、
そんなこと、どうしても信じられませんからね。
いまだにひょっこり動けるようになるのを
期待してるんですが。
橘に行くかどうかは、日々揺れ動いてます。
コースマップ見て、関門時間の計算してみたりしたら
やっぱり出走したいと思いますよね〜。
もしかしたら、ここまでは行けるんじゃないか?とか。
でも、こんな動きじゃ・・・とも思うし。
大会用のシューズをポチりましたし<(;・∀・)
ぎりぎりまで悩みます。