きょうでGWは終わりですね。
今年はぜんぜん関係なくすごしました。
なんだか、こうして書籍の仕事を続けている限り
毎年こうなっちゃう気がします。
てことは、春の橘にはもう行けなくなるのかな( ̄◆ ̄;)
いやいや、考えまい。
そうなったらそうなったときに考えよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/fe6c2ad961636394b8b730542c04adbd.jpg)
これはきのうの岩屋城址です。
今朝は風雨で行きませんでした。
で、早朝からあれこれ仕事して、
いまひと段落したところです。
きのう、個展作品の梱包をはじめたら
梱包材が足らなくなって焦りました( ̄ロ ̄lll)
急いでネットで注文したらきょうには届くようです。
よかった〜。
予定ではあした梱包作業してあさって発送することにしてたんですが
それだと間に合わなくなるところでした(;・∀・)
梱包材が来るまで別の作業を進めます。
で、そのまえにちょっと休憩がてらブログを書くことにしました。
この1週間ばかりは休憩もほとんどとらずに
あわあわしながら仕事してました。
そのおかげで少し余裕ができてきましたが
ちょっと落ち着かないとと思います。
いま、橘湾岸のサイトを見てみたんですが
事務局は宿泊費などの払い戻し手続きや
秋の大会のための諸々でかなり忙しくしているようです。
秋の大会は無事に開催されるのかなあ?
あ、そういや、
わたしは開催されるならW276kmにエントリーするんだったわ。
なんか、すっかりのんびりモードになってしまってましたが、
あと6ヶ月しかないんでした。
だいぶ練習できる状態になってきたんじゃないかと思うから
ぼちぼちと向かって行かなといけませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a3/2836a016e47c2e42931e7f0f22540af0.jpg)
これは8年前のチャレンジの時の樺島です。
またも完走はむずかしい気はしますが。。。
8年前のチャレンジの時に比べたら
いまは格段によくなっているんだけど
さてどれほどの力を持っているのかが
なんだかよくわからないんです。
すっかり体力も走力も筋力も心肺機能も落ちてるのはわかるんだけど
でも、なんとなく完全な初心者ではない気がしてます。
もくもくと動き続ける能力だとか
力を温存させる術だとか
そういうウルトラの資質みたいなものは
失わずに残ってるように思うし、
コースを走った経験値というものもあるし・・・
でも、こういう諸々はどれほどの力として
私の中にあるのかがよくわかりません。
きっと体力とか筋力とか心肺機能とかを高めることは
間に合わせられるんじゃないかと思うんです。
でも、故障が完全に消失してないので
ぶり返すかもしれません。
う〜〜〜〜ん、
でも、練習ができれば、
できるだけでも楽しい気がします(^^)
マラニックに行ったり山遊びにいったり・・・
きっと楽しいに決まってる(^^)
秋の橘にも仕事で行けなくなる可能性もあるけど
いまは考えまい(;・∀・)
追記:
1本月刊誌の仕事ができあがった!
これで残り2本!
少し余裕ができたか?
でも11日まではどうしても作業がかかりそう。
個展には早くても12日の遅い時間からかなあ。
もしくは13日から。
ああ、個展の告知のためにFBを再開したけど、
やっぱりGWのあいだに
みんなすごく遊んでて
羨ましすぎてはげしく落ち込むわ〜( ̄◆ ̄;)
ぼくにも関係ないので、3日後の週末を楽しみにしています。
今思っていること…
大会になんて出れるのかな
制限時間に間に合うと思えない
走力、もう戻らないんじゃないの?
観光ラン専用ランナーにでもなるかな
気楽に走ろうかな
です。
コロナ禍が続くようなら、これが本当になることでしょう(ーー;)
それぞれ多少の工夫をしつつ出歩くようにはしてるようですが。
やっぱり羨ましいですね。
としさん、ちょっとネガティブになってますね。
でも、仕方ないですね。
いろいろ好転しないとポジティブにはなれないですよね。
でも、けっこうがんばってますよね、わたしたち。
コロナはいつか落ち着くと思うし、
ゆっくりでもいつかはいろいろとよくなっていくと思います。
楽しいことを妄想してそのときを信じたいと思います(^^)