きのう一日静養して回復できました。
でも、相変わらず夜中に目が覚めてしまうので
朝の目覚めが遅くて、今朝も目が覚めたのは6時でした。
6時半ごろ家を出ました。
せっかくの連休なのでおもいっきり遊びたいですが、
まだ胃が心配で、疲れたら胃も疲れると思い、
あまりムリのないところにしようと四王寺山に行きました。
明日、多良海道でちょっと長い距離を歩くし。
きょうはいつもの都府楼跡裏〜市民の森〜岩屋城址のコースでのぼりました。

坂本八幡裏からの朝空

きょうの岩屋城址

朝日が気持ちいいです(^^)

焼米ヶ原

遠見所の倒木は処理されてました。

先日よりも立花山系も若杉山もくっきり見えます。

ぴょ〜んと伸びたカラカサタケ(加熱すれば可食)
ここからのくだり、大原山からのくだり〜鮎返りの滝は、
のぼり以外は大半走りました。


緑がきれいです。
秋が深まれば紅葉がきれいでしょうね〜(^^)

鮎返りの滝
木漏れ日が気持ちいいです。

百間石垣の木段

急登の途中から見える若杉山

毘沙門堂

大城山の三角点
この先、創造の森までもけっこう走りました。

創造の森からの三郡山系
空が青いぜっ!!
ああ〜〜〜、三郡縦走したいよぉーーーーーー!!!

きょうの坂本八幡
やっといつもの休日に戻りつつあるようで
人がけっこういました。

都府楼跡
缶コーヒーを買ってここで一息ついて帰りました。
緊張が完全にはなくならず、
なかなかうまくできるようになりませんが、
きょうは多少ラリっててもそのまま走り続けてみました。
これでもかなり難しくて、なんて器用なんだ!と
自分で自分に感心してしまうレベルなんですが、
故障しないのであれば、もうこの程度でもよしとしたいです。
うまくコントロールして走れないから
速くも走れないだろうし
けっこうかっこ悪いだろうと思いますが、
生きてる間に完全に緊張をなくす、
つまりジストニアを完治させるのって
ムリなんじゃないか?(´・ω・`)
ときどき、完全に自然な動きを取り戻せる時があって
そんなときは完治できそうだと思うんですが、
またできなくなることを繰り返していて、
ちょっと、やっぱりムリなんじゃないかな?
と思うようになってきました。
治すことを諦めることはしないんですが。
難しすぎる(´・ω・`)
とりあえず、ずいぶん動けるようにはなったんです。
緊張がかなり弱まってきたので
前のようにだんだん痛くなるというのも
かなり減りました。
なので、それなりの希望は持ち続けています。
で、三郡縦走に近いうちに行くぞ!!
と、きょう改めて思いました。
今週末は東京なのでその翌週以降だな。
その前に、あしたはラン友たちと多良海道で遊んできます(^^)
でも、まだ怖いです!
コロナウイルスってのもありますが(電車・世界遺産)…
いまアキレス腱が痛いんですよね。
たこさんの写真を見て我慢しよう(-_-;)
でも行きたいなぁ~。
あ、アキレス腱痛があるんですね。わたしも動きがへんなのでしょっちゅう痛くなってます。休めばよくなりますが。
写真を楽しみにしてもらえるのは嬉しいです。
でも、はやくコロナが終息してもとのような生活にもどってほしいですね。