憧れのウミウシやとってもキュートな子
と対面すると
思わず叫ぶ癖があります
レギュをくわえているため音としてより
泡が ぶくぶく
多分 ハート型の泡だと思いますが
浅場で泳いでいるというより流れで飛ばされて来た感じの
ちっちゃい子 ノドグロベラのbaby
だそうです
なんだか キュート ちゃ~んと大きくなれるでしょうか
浅場の コケギンポ君はチビでも 表情が豊か
ミラーに映った自分の顔に威嚇して 大口を開けている
ところ・・・どちらが ホンモノ・・・?
3mの浅いところで この子を撮ろうと粘りました
メガネスズメダイ
ペタンコだけれど シンデレラ
ほわ~~ンとした セトイロウミウシ
これ 可愛くって粘土で作った事があります 初
トルンナ・ダニエラエ ちっちゃ過ぎて よく判らなかった
けれど・・・ ウサギみたい~~~
ミカドのチビちゃん&リュウグウウミウシ
ヒュプセロドーリス・クラカトゥア 初
クラカトゥアっていうのは インドネシアの火山の名前で
鰓の付け根が 火山みたいだっていう事から付けられた
学名だとか… (もうちょっと可愛い和名があればねぇ)
ハナビラミノウミウシ 初
花びら色がステキ
マダライロウミウシ 縁取りの青紫が鮮明でキレイな子です
ミカドの子 たくさん居るようです