未だ 梅雨明けしないのが不思議な真夏日 ぎらぎらの太陽が
海水を温めてくれ 浅場は ぬる~~い
上野のパンダのbaby ちゃん 1か月でずい分大きく成長して 楽しみですが・・・
人知れず 海底でも タツノオトシゴのbabyちゃんが ちびなのに独り立ちして
必死にシロガヤ(毒)に寄り添って 身を護っていました
そっとしておいてあげたかったけど・・・・余りにも可愛くって
シロガヤにピントがあってしまうストレスに負けそうになりながら
しっぽまで入れても 2cm位しかないのかしら・・・
ステキな グリーンの海ですが けっこう見えていました
講習で メジャーでしっかり測定したら 8mもみえていたそう
ネンブツダイ これからペアになって産卵するのかしら・・・
岩壁の卵を せっせとお世話するスズメダイのお父さん
岩の穴で 卵を護る フタホシニジギンポ 卵に目が・・・
砂地の 大きめな貝殻に産み付けた卵を護るニジギンポ
貝殻の内側に ビッシリと 卵が・・・・・
これも目が見えていて ハッチも 間もなくなのでしょう・・・
葉山の海も ベビーラッシュになりますね~~
裕次郎灯台のポイントから西の根に移動する砂地に いつもあまり気に止めていない
貝殻がたくさん落ちていて その中には 1cmくらいの babyちゃんが
必ず隠れているんですね~~
調べてもらったら アオハナテンジクダイの幼魚のようでした
こんな子たちを 探すのも楽しいし 砂地にいっぱい居るクロエリギンポの
撮影リベンジもしたいし・・・・・時間が足りません
ウミウシは キイロウミコ まぁ~~~るい おしり 可愛いですね
この子は お尻を入れたカットが最高にキュート!
新たな発見
心にゆとりができる 温かい海。。。。。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます