本来なら今日は夢之国観光さんと大井川鉄道へ遠征へ行くつもりだったんですが、新型インフルのとばっちりを食らい中止となりましたorz
で、振り上げた拳をどこへ降ろすのよ、ということで特にネタはありませんでしたが静鉄と静貨へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8b/6f16b39cefd2c75cbb2e9cc32fb58b2f.jpg)
最初に東海道本線草薙~東静岡間で撮影。写真は373系9連の普通。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a9/09e16921633688104d85fa98eca524fe.jpg)
流し撮りで313系2500番台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0a/29ae24f720383dfb7a671b9f148f98de.jpg)
偶然にもDE10-1557の単機回送に遭遇しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9e/c588d4396c3dc392579596d24abc04a0.jpg)
EF210-107牽引の貨物列車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/cdd011aadc142dc932d196c84bdc2759.jpg)
静岡貨物駅付近に場所を移して新幹線の撮影へ。500系狙いでしたが遂に現れず。写真はN700系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/c999a8ead8d45ede95dbb1f6b1bd449c.jpg)
さらにEF66-35牽引の貨物列車。前面の飾り帯がないと寂しいね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/46/4f994839e02d61f992e36155723d19a9.jpg)
東海道本線から離れて静岡鉄道のほうへ。日吉町~音羽町の急カーブはなかなか燃えるものが。
2両編成だと真正面の写真よりかはこのくらいのほうが映えます。もうちょい望遠があれば・・・。
1007Fが清水港祭りのヘッドマークを装着していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f1/0d07b8299b857c27a53955780f64a3f8.jpg)
ちなみに結構すれ違います。
1006Fが静鉄電車まつりのヘッドマークをつけていました。ヘッドマーク祭りw
もう電車まつりの季節か。これも行ってこないとですね。
そして、この日運用されていた全編成を撮り終え、帰宅しました。
で、振り上げた拳をどこへ降ろすのよ、ということで特にネタはありませんでしたが静鉄と静貨へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8b/6f16b39cefd2c75cbb2e9cc32fb58b2f.jpg)
最初に東海道本線草薙~東静岡間で撮影。写真は373系9連の普通。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a9/09e16921633688104d85fa98eca524fe.jpg)
流し撮りで313系2500番台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0a/29ae24f720383dfb7a671b9f148f98de.jpg)
偶然にもDE10-1557の単機回送に遭遇しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9e/c588d4396c3dc392579596d24abc04a0.jpg)
EF210-107牽引の貨物列車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/cdd011aadc142dc932d196c84bdc2759.jpg)
静岡貨物駅付近に場所を移して新幹線の撮影へ。500系狙いでしたが遂に現れず。写真はN700系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/c999a8ead8d45ede95dbb1f6b1bd449c.jpg)
さらにEF66-35牽引の貨物列車。前面の飾り帯がないと寂しいね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/46/4f994839e02d61f992e36155723d19a9.jpg)
東海道本線から離れて静岡鉄道のほうへ。日吉町~音羽町の急カーブはなかなか燃えるものが。
2両編成だと真正面の写真よりかはこのくらいのほうが映えます。もうちょい望遠があれば・・・。
1007Fが清水港祭りのヘッドマークを装着していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f1/0d07b8299b857c27a53955780f64a3f8.jpg)
ちなみに結構すれ違います。
1006Fが静鉄電車まつりのヘッドマークをつけていました。ヘッドマーク祭りw
もう電車まつりの季節か。これも行ってこないとですね。
そして、この日運用されていた全編成を撮り終え、帰宅しました。