12月22日(土) 1日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1c/51a54e490118d4ef112d45db64e3895e.jpg)
第5走者:東海道本線(223系) 大垣5:58→米原6:31
真の初日でございます。
ほとんど眠れない中、ネカフェを後にして大垣駅へ。姫路行きの電車に乗ります。
「ムーンライトながら」の接続待ちをしているこの列車、いつもなら「大垣ダッシュ」を棄権しているため立つはめになっているのですが今回は余裕で座れた上に悠々と大垣ダッシュを観戦することが出来ました。皆さん必死ですねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/51/d3854721fa21f17fd1cc9854209eb3e1.jpg)
シートモケットは225系と同タイプのものに張り替えられたようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/99/61aa97ebd9e68d1f7ee443b1813e8337.jpg)
第6走者:東海道本線新快速(225系) 米原6:34→京都7:27
米原で225系の新快速に乗り換え。うっかり寝過ごさないように気を付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/c558f3396069e4c8931173ee7f25f861.jpg)
京都に到着。いよいよ旅のメインルートである山陰本線に乗り換えます。
今回の旅行の目的は本州制覇ですが、もう一つの目的として国内最長の路線である山陰本線の走破があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/433da102d8edab21e8e8683a355bd851.jpg)
第7走者:山陰本線快速(223系+221系) 京都7:34→胡麻8:37
「胡麻」という聞かない行先があったのでそこまで行ってみることにしました。
後ろの221系は途中の園部で切り離されてしまうので前の223系に乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/35/2db50fc56c50778f1a459a5fa7b0d0e4.jpg)
寝過す心配が無いので安心して園部を過ぎるまで寝ていました。
起きたら日吉でした。東急東横線、目黒線はお乗換え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/97/a505a46c9bf69e26c24eb7229c18130c.jpg)
着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ce/70fa9173ebbade285a13b98982e6778c.jpg)
無人駅ですが、農産物の直売所と郵便局が併設されています。
それにしても雲が低い・・・。今にも降り出しそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/252653124639977d853dd3c65c449566.jpg)
駅前は特に見るところはありませんが、レイアウト製作で使えそうな特徴的な建物の写真を何枚か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/9871dc9f1286df687246e12b480d15fc.jpg)
第8走者:山陰本線(221系) 胡麻9:11→福知山10:00
後続の福知山行きに乗車。221系が福知山まで顔を出すのは割と少ないのでラッキー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/36/005e3eb90e611d81d89520bea6cbea84.jpg)
直売所で買ったパンとヨーグルト。ヨーグルトは近隣の高校が作ったもので\60というお安いお値段。味の方も十分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/05/362bd6be5c32625444364e2d1387422a.jpg)
何回目かの福知山。いい加減福知山城などを観光したいところですが、近畿エリアは今回スルーします。
ここからはいよいよ未乗区間です。
その3へ→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1c/51a54e490118d4ef112d45db64e3895e.jpg)
第5走者:東海道本線(223系) 大垣5:58→米原6:31
真の初日でございます。
ほとんど眠れない中、ネカフェを後にして大垣駅へ。姫路行きの電車に乗ります。
「ムーンライトながら」の接続待ちをしているこの列車、いつもなら「大垣ダッシュ」を棄権しているため立つはめになっているのですが今回は余裕で座れた上に悠々と大垣ダッシュを観戦することが出来ました。皆さん必死ですねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/51/d3854721fa21f17fd1cc9854209eb3e1.jpg)
シートモケットは225系と同タイプのものに張り替えられたようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/99/61aa97ebd9e68d1f7ee443b1813e8337.jpg)
第6走者:東海道本線新快速(225系) 米原6:34→京都7:27
米原で225系の新快速に乗り換え。うっかり寝過ごさないように気を付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/c558f3396069e4c8931173ee7f25f861.jpg)
京都に到着。いよいよ旅のメインルートである山陰本線に乗り換えます。
今回の旅行の目的は本州制覇ですが、もう一つの目的として国内最長の路線である山陰本線の走破があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/433da102d8edab21e8e8683a355bd851.jpg)
第7走者:山陰本線快速(223系+221系) 京都7:34→胡麻8:37
「胡麻」という聞かない行先があったのでそこまで行ってみることにしました。
後ろの221系は途中の園部で切り離されてしまうので前の223系に乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/35/2db50fc56c50778f1a459a5fa7b0d0e4.jpg)
寝過す心配が無いので安心して園部を過ぎるまで寝ていました。
起きたら日吉でした。東急東横線、目黒線はお乗換え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/97/a505a46c9bf69e26c24eb7229c18130c.jpg)
着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ce/70fa9173ebbade285a13b98982e6778c.jpg)
無人駅ですが、農産物の直売所と郵便局が併設されています。
それにしても雲が低い・・・。今にも降り出しそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/252653124639977d853dd3c65c449566.jpg)
駅前は特に見るところはありませんが、レイアウト製作で使えそうな特徴的な建物の写真を何枚か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/9871dc9f1286df687246e12b480d15fc.jpg)
第8走者:山陰本線(221系) 胡麻9:11→福知山10:00
後続の福知山行きに乗車。221系が福知山まで顔を出すのは割と少ないのでラッキー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/36/005e3eb90e611d81d89520bea6cbea84.jpg)
直売所で買ったパンとヨーグルト。ヨーグルトは近隣の高校が作ったもので\60というお安いお値段。味の方も十分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/05/362bd6be5c32625444364e2d1387422a.jpg)
何回目かの福知山。いい加減福知山城などを観光したいところですが、近畿エリアは今回スルーします。
ここからはいよいよ未乗区間です。
その3へ→