
2015年6月24日(金)20時58分 シアトル セーフコフィールド
7回表 KC 7-2 SEA
試合も終盤戦です。時刻はもう21時ですが、高緯度にあるのでこの時間でも明るいですねぇ。日照時間が長いと夕方以降も動きやすくていいですな。

7回から飛んで8回表。マリナーズの投手はトム・ウィルヘルムセン。
なお7回表にロイヤルズが追加点を入れて8-2になってた模様。

8回は無失点に抑えます。

カノ打席へ。

ロイヤルズのピッチャーもいつの間に変わっていてジョー・ベイメル。見事に一人も出さずに抑えましたね。
もう負けムードなんで書く方も勢いが落ちますね。

最終回、ロイヤルズは無得点のまま終了。さあマリナーズ、あと7点入れれば勝ちだぞ(棒
まあそんなうまいこといくこともなく、三振、センターフライ、安打、最後はゲッツーで21時55分頃に試合終了となりました。

KC 8-2 SEA
な お マ

選手退場。

観客も一斉に帰っていきます。私も帰ります。22時回ると流石に日没です。
観てみた感想ですが、よう分からんかったというのが正直なところです。分かったことといえばマリナーズが4回にけちょんけちょんに点を入れられてそのまま負けたってこととあとは球場飯が美味いってことくらいです。
ルールは知っていても試合に勝つための戦略・戦術は基本すら知らないわけですから見るべきところが分からないのです。そらそうよってなります。面白さ7割くらいは損していたと思います。
スポーツ観戦は相応の知識を持って臨まないとダメですね。ただ一朝一夕でどうにかなるものでもなく、かつそこまで熱中できるかというと微妙なんで、どうなんでしょうねぇ続く気しませんw
まあちょっとずつでも勉強しようとは思いました。ただその量は鉄道やミリタリーものの比ではないように見えるんですが、大丈夫なんかこれ。

最後に正面からグラウンドを見て球場を去りました。何だかんだ言ってもまた観たいですね。

セーフコからホステルまではライトレールでひと駅、余裕で歩いて行ける距離なので試合の余韻に浸りつつ歩いて帰ります。
セーフコの隣にはもうひとつセンチュリーリンク・フィールドという球技場があります。
ここはアメフトとサッカー用の球技場で、それぞれシアトル・シーホークスとシアトル・サウンダーズのホームになっています。マリナーズの旧本拠地キングドームの跡地なんだとか。

きれいなもんですね。なかなかいいじゃないか。ただタワークレーンが邪魔だ・・・。

キングストリート駅の跨線橋を通って線路の上を渡ります。
サウンダーのバイレベル客車SDRX109が1両だけ留置されていました。どうすんだよこんなところに置いて。
そのまま寄り道せずにホステルへと帰って(何せチャイナタウン内にあるんで治安が・・・)充電中のカメラの盗難にビクビクしながら就寝しました。
つうか冷房ないんですよ、このホステル。これにはびっくり仰天でしてね。気休めにちっちゃい扇風機が各ベッドに1台ずつ付いていますが、うんまあ・・・。ただ湿度は低いように感じたので同時期の日本よりは快適といったところでしょうか。
そんな感じで初日はこれで終了。2日目に続きます。
その6へ→