
昨夜は,先輩に誘われたので,浅草橋もんじゃやきの会に緊急参戦してきました。
本職は寿司屋の主人が月に一度,全国の素材を利用して創作料理をする,ということをやっているそうで,今月はテーマは東京都で,打倒月島もんじゃ!ということで創作もんじゃにチャレンジする,というものでした。
お酒はメンバー持ちよりで,寿司屋の店内に鉄板をもちこみ様々なもんじゃを堪能しました。個人的にトップ3は「石狩もんじゃ」「深川もんじゃ」「イタリアもんじゃ」でした。深川もんじゃはもんじゃ焼きの既成概念を打ち砕くもので,京風うどんを食しているかのような上品かつライトな味わいでした。濃い目の味の物を食べたあとに食べると更に旨い。イタリアもんじゃは,トマトがきまくりやがっていました。
そのほか,「めんたい餅もんじゃ」「おっとっともんじゃ」「きむちもんじゃ」などを食べました。めんじゃってこんなに旨いのかよ!というのが正直な感想です。
参加メンバーは3対4で男が少数という異例の!?展開でしたが,着物の着付けの先生,活け花の先生,ヨガの先生,寿司職人など「先生系」が勢ぞろいという他業種交流会みたいでそれも良かったです。
7月25日の隅田川花火大会のときは,部屋から花火が見られる方がいたので予定が合えば,室内で花火観戦しつつ,美味しい物を食べようという話もでましたが,その前に七輪武道会に興味を抱いた方がいたので,今度は我々の主宰で七輪かな。
しかし超泥酔しました(苦笑)あんまり飲んでいないんだけど生まれて初めて「終点だよ~」と駅員に声をかけられて起きました(乗る前に終点が自分の降車駅であることを確認しておいたので大丈夫でした)。
泥酔泥酔。・。・。・いい言葉だ。
本職は寿司屋の主人が月に一度,全国の素材を利用して創作料理をする,ということをやっているそうで,今月はテーマは東京都で,打倒月島もんじゃ!ということで創作もんじゃにチャレンジする,というものでした。
お酒はメンバー持ちよりで,寿司屋の店内に鉄板をもちこみ様々なもんじゃを堪能しました。個人的にトップ3は「石狩もんじゃ」「深川もんじゃ」「イタリアもんじゃ」でした。深川もんじゃはもんじゃ焼きの既成概念を打ち砕くもので,京風うどんを食しているかのような上品かつライトな味わいでした。濃い目の味の物を食べたあとに食べると更に旨い。イタリアもんじゃは,トマトがきまくりやがっていました。
そのほか,「めんたい餅もんじゃ」「おっとっともんじゃ」「きむちもんじゃ」などを食べました。めんじゃってこんなに旨いのかよ!というのが正直な感想です。
参加メンバーは3対4で男が少数という異例の!?展開でしたが,着物の着付けの先生,活け花の先生,ヨガの先生,寿司職人など「先生系」が勢ぞろいという他業種交流会みたいでそれも良かったです。
7月25日の隅田川花火大会のときは,部屋から花火が見られる方がいたので予定が合えば,室内で花火観戦しつつ,美味しい物を食べようという話もでましたが,その前に七輪武道会に興味を抱いた方がいたので,今度は我々の主宰で七輪かな。
しかし超泥酔しました(苦笑)あんまり飲んでいないんだけど生まれて初めて「終点だよ~」と駅員に声をかけられて起きました(乗る前に終点が自分の降車駅であることを確認しておいたので大丈夫でした)。
泥酔泥酔。・。・。・いい言葉だ。