六曲屏風作品の一部。 文字は漢詩の部分 「人」 by 沙於里
金沢在住の陶芸家 藤澤重夫さん 宅 & 撮影も
今日は、もうひとつのブログ 「インテリアの書」 の記事をほぼそのままこちらでも。
あ、はい、ちょっと色々立て込んでおりまして
楷書、行草、かななど名筆と呼ばれている古典はたくさんあります。
「書道」は、その一つ一つを臨書(まずは形を模倣していくという学び方)していく
地味で終わりも答えもない作業の連続です。
そう考えると、書の道は、言ってみれば、人生に似ているなぁって
人生には、辛い日もあれば、嬉しい日もあったり
叫びたい日があったり、何かを伝えたいって思うこともあったり。
だから、日々の暮らしと同じように、できることならば毎日の臨書をしながら、
その時その瞬間の、心に浮かぶことばや思いを表現していけらたと思うのです。
それぞれの人生があるように、書もそれぞれでいい、ってね
そんな風に思えたら、整った文字だけが書ではないし、
それよりも、いつか自分らしい書が書けたら、しあわせ
7月26日の体験教室では、夏を涼しく演出する簾を使ったはがき作品を
作ろうと思っています。
教室の詳細はこちら→ここをクリック
タウンズウェブでもご案内頂いています→タウンズウェブ
機会がありましたら、遊びにいらしてください
お問合せ、お申し込みは、右下のコメント欄かメールでお気軽にどうぞ。
(非公開で受け取れます)
メール: one-shoart★mail.goo.ne.jp ★の部分を@に変えてください♪
金沢在住の陶芸家 藤澤重夫さん 宅 & 撮影も
今日は、もうひとつのブログ 「インテリアの書」 の記事をほぼそのままこちらでも。
あ、はい、ちょっと色々立て込んでおりまして

楷書、行草、かななど名筆と呼ばれている古典はたくさんあります。
「書道」は、その一つ一つを臨書(まずは形を模倣していくという学び方)していく
地味で終わりも答えもない作業の連続です。
そう考えると、書の道は、言ってみれば、人生に似ているなぁって

人生には、辛い日もあれば、嬉しい日もあったり
叫びたい日があったり、何かを伝えたいって思うこともあったり。
だから、日々の暮らしと同じように、できることならば毎日の臨書をしながら、
その時その瞬間の、心に浮かぶことばや思いを表現していけらたと思うのです。
それぞれの人生があるように、書もそれぞれでいい、ってね

そんな風に思えたら、整った文字だけが書ではないし、
それよりも、いつか自分らしい書が書けたら、しあわせ

7月26日の体験教室では、夏を涼しく演出する簾を使ったはがき作品を
作ろうと思っています。


機会がありましたら、遊びにいらしてください

お問合せ、お申し込みは、右下のコメント欄かメールでお気軽にどうぞ。
(非公開で受け取れます)
メール: one-shoart★mail.goo.ne.jp ★の部分を@に変えてください♪