![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/b19cddd8f8b56ba9b4c0a647212c388e.jpg)
(半紙)
山頭火の句 「分け入っても分け入っても青い山」
昨日の絵手紙教室のお題は、この句と、「雲」の字を6マスに入れて書くというもの。
それぞれにこの句の風景をイメージして書いて来られて。
遠くの山、朝靄の景色、丈の高い草をかき分けるような・・とか。
力強い人は力強く、おおらかな方はゆったりと、山歩きをされる方は遠い山の風景を。
うんうん、○○さんらしいね~とか、なんか意外~とか、ぴーちくぱーちく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
私はというと・・木々の中をどこまでも歩いていて、ふと光が差し込む彼方に目をやると
青々とした山並が見える~って風景を思って書いてみたんだけど、どうもうまくいかず。
昨日はずっと上空を、米軍の飛行機が爆音と共に何度も行ったり来たりしていて
全然落ち着かず・・(と言い訳)
で、↓皆様の作品の一部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/cd1b93a7add505d3ac686348baa3da20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/26/cc543b8814ecd4bc7d02b3ac5d3952f9.jpg)
↑今日はお茶と豆大福のおやつ付き
作品はNさんの。
この句はあまりにも有名だけど、どうも書きにくい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
また後日、落ち着いて書いてみようと思ふ。
山頭火の句 「分け入っても分け入っても青い山」
昨日の絵手紙教室のお題は、この句と、「雲」の字を6マスに入れて書くというもの。
それぞれにこの句の風景をイメージして書いて来られて。
遠くの山、朝靄の景色、丈の高い草をかき分けるような・・とか。
力強い人は力強く、おおらかな方はゆったりと、山歩きをされる方は遠い山の風景を。
うんうん、○○さんらしいね~とか、なんか意外~とか、ぴーちくぱーちく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
私はというと・・木々の中をどこまでも歩いていて、ふと光が差し込む彼方に目をやると
青々とした山並が見える~って風景を思って書いてみたんだけど、どうもうまくいかず。
昨日はずっと上空を、米軍の飛行機が爆音と共に何度も行ったり来たりしていて
全然落ち着かず・・(と言い訳)
で、↓皆様の作品の一部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/cd1b93a7add505d3ac686348baa3da20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/26/cc543b8814ecd4bc7d02b3ac5d3952f9.jpg)
↑今日はお茶と豆大福のおやつ付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
この句はあまりにも有名だけど、どうも書きにくい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
また後日、落ち着いて書いてみようと思ふ。
確かにそうですよね・・家族はねぇ。。
でも、私もあそこまで孤独の淵は歩く勇気はないかなぁ・・って思ったり
分け入っても・・は難しそうって思って
ずっと横目で見ながらきた句ですが
やっぱり難しい。。
はんこは小さいし更に難しそう。
でも放哉の句とか 文房具 あの町この町・・と
どんどん世界が広がってますね
時々お邪魔しては楽しませて頂いてます。
皆さん上手に書きますねぇ
分け入っても・・・ の句は
はんこにするのも難しいです
石のはんこ
小枝のはんこ
木口版画
いろいろやっても
難しいです
教室では一つの句、一文字をテーマにしても
人それぞれ感じ方、視点もちがっていつも興味深いです。
春の木々の芽吹きが日に日に色濃くなってくる様を
ワクワクしながら楽しむかのような、
そんな山頭火と沙於里さん、そして生徒さんの書画、ステキです。
風景や素直な気持ちが伝わってきます
でも人それぞれ感じ方も違って、そ~なんだぁって
発見もあったり。
「解き放たれた心」♪ いいですね~。
ぐんぐん解放されたいですね
いつもありがとうございます
うちのベランダからは結構近く丹沢が見えるんです。
山が見えるっていいですよね~。
山頭火のこの句、青々とした山を連想できて好きです。
豆大福、おいしかったですか~
自分では・・いまいちって感じなんですが。。
絵手紙は、最近ほとんど絵を描かないので描けなくて・・
やっぱりなんでも毎日ちょっとづつ・・が大事なんですね・・
totinokiさんの絵手紙も拝見したいです
ぜひ~
でもその光景は目に浮かぶ様です。皆さん、一人一人同じテーマでも持っているイメージは違うんですね!どんどん「自分らしさ」を表現出来て素晴らしい事だと思います。「見本がないとどうしても書けない」っていう子供(うちの子ですが・・・)も居ますが、きっと最初は見本を見て真似ることからはじめ段々と自分の中のイメージを表現できるようになるんでしょうね?!・・・うまく言えませんが「解き放たれた心」っていう感じがして良いですね♪
故郷もなく東京で暮らしていると
なかなか山を見に行くこともできず
青々とした山への憧れを抱いております。
皆様方の作品
いろいろな山の表情を拝見させていただき
有り難うございました
豆大福
画面にて一ついただいております
ホッとしますね~
グリーンは心を癒してくれるから大好きです。
山頭火の句と、この絵も心が和み…私も絵手紙再開しようかな、なんて気持ちにさせてくれました。
時間がないことを言い訳にしていると、結局自分が後悔するのよね~。