新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

私のパスワードは…大丈夫だろう

2012-01-22 16:02:02 | ニュース

先日の日経電子版に興味深い記事が載っていました。
相次ぐ流出…「複雑にする」だけでは不十分 変わるパスワードの常識(1)」(クリックしても読めなければご勘弁)という記事で、


米国のあるアプリ開発者は、自分が作成・配布したアプリにユーザーが設定した計20万件以上のパスワード情報から、iPhoneに設定されているパスワードを推測。その結果を、「iPhoneで設定されがちなパスワード」として公表した


として、その「iPohoneで設定されがちなパスワード」ベスト10が面白い
ざっとこんな具合。


1位:1234  2位:0000  3位:2580  4位:1111  5位:5555
6位:5683  7位:0852  8位:2222  9位:1212  10位:1998


;120122_1_011234」「0000」「1111」「5555」「2222」「1212」というのは言わずもがなだし、「2580」と「0852」も、キーボードを思い浮かべれば(右の画像はiPhoneではなく私のガラケーです)なるほどぉ~デス。


でも、6位の「5683」と10位の「1998」が判りません


記事によれば、「5683」は、ボタンに印されたアルファベットを「L=5」「O=6」「V=8」「E=3」と押した数字なんだとか。

私も、これとは逆ですが、とあるサイトのパスワードを、数字⇒アルファベットに置き換えたものを使っています。
もっとも、私の場合、数字自体がなじみ深い秘密の番号ですから、かなり安全だと自負しています。


それにしても、「1998」って何なんだろうか?


   


ところで、日経のこのコラムの第2回には、数字4桁ではない普通の「設定されがちなパスワード」が載っていました。


不正アクセスなどによって流出したパスワードの分析例」として、4つの事例について、それぞれのベスト10だそうで、例えば、昨年、数百万件のパスワードが流出したケースでは、


1位:password
2位:123456
3位:12345678
4位:qwerty   
5位:abc123
6位:monkey
7位:1234567
8位:letmein
9位:trustno1
10位:dragon


と、なんとも安易なパスワードが並んでいます


でもねぇ、あちこちのLANやサイトでパスワードを設定するとなれば、ネタ切れになってしまうし(同じパスワードの使い回しも危険)、複雑なパスワードにすれば覚えきれないし、それでいて、定期的にパスワードの変更を要求するLANやサイトもあるしで、なんとも困ったものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする