新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

記念館・美術館・博物館をハシゴ(その5)

2013-12-09 22:57:46 | タウンウオッチング

「記念館・美術館・博物館をハシゴ(その4)」のつづきなんですが、あらかじめお断りしておきますけれど、この回はあまり内容がありません

11月24日の記事「交差点の案内標識が変わる…か?」追記したとおり、北桔橋門から皇居東御苑を出た私は、最終目的地だった東京国立博物館(東博)まで、

北桔橋門⇒徒歩御茶ノ水駅総武線秋葉原駅山手線上野駅⇒徒歩東博

というルートをとりました。
北桔橋門から御茶ノ水駅まで歩いたところがキモなのですが、要は、神保町~御茶ノ水界隈で昼食を摂ろうと思ったから…

かなり歩きました…
ルートマップはこんな具合でした。

131209_1_01

昼食を摂る場所を探してさまよった感じが現れた足跡になってますナ…

実際、お休みのお店が多くて、なかなかこれといったお食事処が見つからなかったのです。
世界にその名を轟かせる神田(神保町)の古本屋街日曜日は休みのところが多くて、そのせいなのか、お食事処お休みの店が多い…
東京旅行の際に古本屋街に行ってみようかとお考えの方、この辺を押さえておくことが重要かと思います。

結局、北桔橋門を出てから1時間半もの時間をかけて移動遅い昼食を済ませて、御茶ノ水駅から上野駅を目指したのでありました。

131209_1_02

御茶ノ水駅総武線(各停)のホームから間近に観る聖橋は、装飾性を排して、まことにmassiveでございました。

もしかして、私が聖橋を渡ったのは、あの「3・11」(記事こちらこちら)が直近か?

つづき:2013/12/12 記念館・美術館・博物館をハシゴ(その6)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする