きのうからドタバタとブルーレイ・レコーダーのHDDを掃除しています。
BDにダビングするモノ、HDDから消すモノなどなど…。
HDDの空き容量は、掃除前の8時間ほどからど~ん
と増えて29時間分
すっきりしましたぁ~
これというのも、年末年始の帰省の間に録画したい番組が多くて、録画しきれない恐れがあったから。
今でも悔しく思い出されるは、5年前の正月、予約録画していた「新春ニッポン超ワイド 初出し芸能スクープ モー烈4時間生放送」が、HDDの容量不足で、肝心のMISIAのアフリカ訪問の話題が尻切れトンボになってしまったこと… あと5分
余裕があればフルに録画できただろうに…
そんなこともあって、、HDDの空きを増やした次第です。
それにしても、年末年始は録画して残しておきたい番組がてんこ盛りです
映画とか落語
といった定番の録画ネタに加えて、30日(月)の で朝から夕方まで
「あまちゃん」のダイジェスト版「暦の上ではディセンバー これで見おさめ! じぇじぇじぇ!“あまちゃん祭り”」があるし(総集編はデキが悪かった…
)、1月1日・2日のBSプレミアムでは「現代技術では再現不可能と言われる色を放つ『七宝』、世界に衝撃を与えた超細密『金属工芸』、世界初の技術を駆使して織り上げた豪華絢爛『西陣織』など、明治から昭和にかけて皇室が集めた秘蔵コレクション
」をドラマ仕立てで紹介するという「皇室の宝」と、注目するスペシャル番組があります。
そんな中で私が一番楽しみにしているのが、こちら
日本史上最大の城にして、最高権力者・将軍の邸宅であり、政務機関の集合体でもあった江戸城。その中枢である本丸御殿は、1万坪以上の敷地におよそ800もの部屋を備えた、広大な御殿だった。しかし幕末にすべてが焼失、以降再建されることもなく、その姿は謎に包まれていた。そこでNHKは古建築の専門家と共に、5年の歳月をかけてこの本丸御殿の再現に挑戦。何百枚という当時の建築図面や、残されている障壁画の下絵、類似する建造物の様式や内装などを細部にわたり検証し、本丸御殿の高精細3DCGによる徹底復元を行った。
番組ではプレゼンターの高橋克実さんのガイドで、復元された本丸御殿の内部を探訪。様々な仕掛けが隠された建築や豪壮な室内装飾を味わいながら、将軍の日常生活の実態、「松の廊下」刃傷事件の真相、最奥部に設けられた大奥の秘密など、江戸城本丸御殿の驚くべき姿をスタジオゲストとともに解き明かしていく。
だそうで、ドキドキ ワクワクです
放送日時は「1月4日(土) 18:00~20:30」(@ NHK BSプレミアム)ですから、私はUターンした自宅
で生試聴
できそうです。
楽しみだなぁ~