新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

2週連続遠征、まずは関西遠征記(その10)

2015-09-08 21:34:01 | 旅行記/美術館・博物館・アート

「2週連続遠征、まずは関西遠征記(その9)」のつづきなんですが、なかなか書く気盛り上がらなくて 間があいてしまいました

というのも、期待胸を躍らせて入館した京都国立博物館(京博)平成知新館(平常展示館)だったのに、、、

京博・平成知新館

展示が、質・量共にイマイチで・・・

おぉ~ と思ったのは、最初に観た1階仏像くらいのもので、その他の作品で私に響いてきたものはありませんでしたメモ帳空白・・・)。

館内は広々として、とても気持ちよい空間だったのですが、余裕あり過ぎで、展示が少ない・・・
しかも、これぞ という作品も少ないし・・・

なんだかMOTTAINAI って感じでした。

私が訪れたタイミングが悪かったというだけなのでしょうかねぇ

加えて、「順路」が判りづらい

基本的には、最初にエレベーター3階まで昇り、そこから階段大きななかなかステキな階段です)を降りながら2階1階を観るのが「順路」らしいのですが、私は掲示を見落として 1階から見始めたものですから、はて となってしまいました。

このように、初めて平成知新館は、率直にいって期待ハズレに終わり、次なる目的地の相国寺承天閣美術館へと向かったのでありました。

つづき:2015/09/09 2週連続遠征、まずは関西遠征記(その11)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しいブルーレイ・レコーダ... | トップ | 2週連続遠征、まずは関西遠征... »

コメントを投稿

旅行記/美術館・博物館・アート」カテゴリの最新記事