きのう、近所のローソンでこれを買ってきました。
MISIA 星空のライヴVIの大阪公演用のシャトルバスチケット
です。
公演チケットが「レジャーシート付き」で、シャトルバスのチケットが「ドリンク引換え券付き」とは、大阪ではおまけがはやっているのでしょうか?
もし当日の天気が良ければ、ちょいと早めに舞洲に行って、舞洲スラッジセンターを見てこようと思っています。中も見学できるようですが、私はとりあえず外観だけでいいです。
なんてったって、10年以上前に埼玉県立近代美術館(MOMAS)で開催された「フンデルトワッサー展 楽園を求めて-絵画から建築へ」を観て、いたく感銘を受けた私です。フンデルトヴァッサーの日本での代表作を観ておかないと
下の地図は、キョードー大阪さんのサイトにあったものに手を加えました
ちなみに私の今回の宿は、JR野田駅/地下鉄玉川駅
辺りのホテル。
シャトルバスが発着する地下鉄コスモスクエア駅
との行き来は楽なはずです。
そろそろ今回の大阪遠征を1泊2日にするか2泊3日にするかを決めなければ…
いよいよ来月となりましたね。楽しみですね。
地下鉄中央線のコスモスクエア駅のひとつ手前の駅の「天保山」は
美術関係がお好きでいらっしゃるのでご存知かとは思いますが、
安藤忠雄氏設計のサントリーミュージアム[天保山]があります。
悲しいかな、今年12月で休館となるようです。
>いよいよ来月となりましたね。楽しみですね。
えぇ[E:sign02] とびっくりしましたが、確かに来月だぁ。
改めて気持ちが高まる一方で、それまでに仕事をどこまで進められるのか、ちょいと[E:down]だったりします。
サントリーミュージアム[天保山]は、2006年11月の「ASCEION神戸遠征」の時にミュージアムショップを覗いてきました。この時は海遊館がメインでしたし(楽しかったぁ[E:heart02])、企画展に食指が向かなかったもので…[E:weep]
休館は残念です。キリンとの統合話がポシャって、もしかしたら…と期待はしたのですけれど…。あの場所に美術館ってのは、あまりそぐわなかったのかもしれませんねぇ。
やはりいらしたことがおありでしたか。
駅名は「大阪港」の誤りです。
少し、、、いやかなり天然が入っていますので、お許しくださいませ。
本当に場所って難しいですね。
大阪港駅には副駅名「天保山」がついているらしいですし。
あ、そうだ[E:sign01] 結局、年休を1日とって、2泊3日の「関西旅行」にしました。