新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

今年最初の生MISIAと京都遠征ダイジェスト #1

2022-01-17 10:27:38 | MISIA/旅行記

京都に来ております。
昨年11月の関西遠征記がまだ道半ばで心苦しいのではありますが、時間はどんどん先に進むのです

超短縮版できのうのダイジェストを書き上げて、京都観光に繰り出します。
まずは、きのうの行程。

自宅⇒徒歩最寄り駅埼京線赤羽駅上野東京ライン東京駅東海道新幹線京都駅⇒徒歩ホテル⇒徒歩京都駅地下鉄烏丸線烏丸御池駅地下鉄東西線東山駅⇒徒歩平安神宮⇒徒歩ロームシアター京都(MISIA星空のライヴ ACROSS THE UNIVERSE)⇒徒歩東山駅地下鉄東西線烏丸御池駅地下鉄烏丸線京都駅⇒徒歩ホテル(チェックイン)⇒徒歩京都駅地下鉄烏丸線烏丸御池駅タクシーロームシアター京都(MISIA星空のライヴ ACROSS THE UNIVERSE)⇒徒歩東山駅地下鉄東西線烏丸御池駅地下鉄烏丸線京都駅⇒徒歩ホテル

これまで、1日2公演でも1日1公演の参戦にとどめていた「MISIA星空のライヴ ACROSS THE UNIVERSEでしたが、ついに京都公演には1日2公演参戦しました。
実は、昨年8月の京都公演には、2 days各1公演だけ参加するつもりだったものの、コロナ禍延期になり、また、その振替公演の関係で、1日2公演参加することになってしまいました。

きのう唯一の誤算は、1st showと2nd showの間にある2時間弱を使って、ホテルにチェックインするという作戦で、1st show後の退場まで時間がかかったことと、ロームシアター京都から東山駅まで意外と距離があることで、結果、最後は焦ることになってしまいました。
ホテルの自室で一息つく間もなく、ロームシアター京都へ再出撃したものの、日曜日だからなのか、電車の間隔が空いていて、地下鉄を乗り換える烏丸御池駅に着いたとき、既に公演開始まで30分を切っていました
そして、地下鉄東西線の次の電車の時刻は18:11 そこから3駅乗って、さらに会場まで歩く(or 走る)と、開演時刻の18:30にはビミョーなタイミングです。
そこで、地下鉄ではなくタクシーを使うことに作戦を変更して、地上に出ました。
幸いにすぐにタクシーがつかまり、一路、ロームシアター京都へ
そして、18:20頃、無事にロームシアター京都到着しました

このアクシデント一歩手前「夕食難民」を除けば、MISIAのライヴ2公演とも素晴らしかったし、1st show前に訪れた平安神宮楽しかった

平安神宮は、永年の懸案となっている「高校の修学旅行の追体験」残された2つのスポットの一つだったわけですが、予想をはるかに上回る良さでした。(やはり、高校の修学旅行では、旅程表には載っているものの、平安神宮には来ていないと確信)

とりわけ、「所要時間20分との表示を見て入苑した「神苑」掘り出し物でした

季節柄、「草花」は楽しめませんでしたが、ライフワークのようになっている「艮(うしとら:鬼門)」探しに収穫があったのは何より

神苑北東角に、地主社(じぬししゃ)という鬼門鎮守の小さな祠がありまして、

その右奥の塀が妙に折れ曲がるように立てられているのが判りますでしょうか?
その塀の外に電柱か大事な木などが立っているわけではなく、鬼がやってくるという北東の角を無くす「鬼門消し」大技です、K.I.T

そして、神苑の最後を飾る、京都御所から移築されたという泰平閣(橋殿)

なんとなく「明治時代の造り物」的に、避けていた感のあった平安神宮でしたが、これほど見どころのある神社とは…
ちなみに、この前日(1月15日)オフだったMISIAは、祇園花月お笑いを楽しんだあと、平安神宮「初もうで」を挙行されたそうです。
この話を聞いたあとで平安神宮にお参りに行っていたら、ありがたみ増したかもしれませんな

というところで初日のダイジェストはおしまい。

つづき:2022/01/18 今年最初の京都遠征ダイジェスト #2 
つづきのようなもの:2022/01/24 「MISIA星空のライヴ」京都公演のことなど  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 約1年ぶりの関西旅行記 #3-4 | トップ | 今年最初の京都遠征ダイジェ... »

コメントを投稿

MISIA/旅行記」カテゴリの最新記事