ケーブルカーでサンジュストの丘とは違う丘に行けるという記憶があった。前回はケーブルカーは見たけど時間がなくて乗れなかったんだ。天気は残念だけど乗ってみよう。大運河を渡ってもう一度駅近くへ。
前に来たときにケーブルカーを見ている。乗り場はこの辺じゃなかったかな~というところを探してようやく見つけて待つが・・・
時刻表らしきものもないのでどのくらいの間隔で来るのか分からないまま10分くらい待っていたら、地元らしき人に声を掛けられた。どうも英語が得意ではないようで、ジェスチャー交じりで
No...No...Car...
もしかしたら、もうケーブル走ってないのか?ありがとう、青年。よくケーブルカー待ってると分かったな。
仕方ない。もう一度イタリア統一広場のほうへ。途中の建物、いかにもオーストリアっぽい。
これはセビリア正教会だったかな・・・いやセルビアだ。
夕暮れの埠頭、夕陽が見たいなぁ
アゼルバイジャンの夕暮れは~
は今日はお休みだな~
夕陽を待っていたが、もう雲に隠れた陽も沈んだと見た。
昼飯は遅かったがそれでも小腹が空いてきた。何か軽く食べるか・・・
気軽に入れるお店はそれほど多くなかったし、お昼の店の感じがよかったのでもう一回行ってみよう。
パスタも美味しかったが、食べきれるかな?ピザ(マルゲリータ)が安い。安いってことはそれほど大きくないのかな?お昼にもサーブしてくれたおばさんが注文をとりに来た。
このピザってどのくらいの大きさ?
普通の一人前よ。このくらい(手で示す)
それなら食えそうだ。それにしよう。
食べ物屋で量が少ないのを心配することはあっても多いのを心配するのは珍しい。
ポテトチップスとコーラでピザが来るのを待っていたら・・・
(昼より寒いのになぜコーラにしたのか・・・思い出せない)
来たッ、でかいッ!。これは食いきれないよ!
頑張って食べ始めてみるが、案の定、食いきれなかった。90度くらい残したかな。こりゃパスタの方が食べ切れる可能性高かった。
おばさんごめん・・・ってのも日本人的かな
もう一度広場と
埠頭へ。風が強くなくて心地いい。
夜風につられてセレナーデ
思わずしらずセレナーデ
歌えてしまうよセレナーデ
罪作りなセレナーデ
8:30で真っ暗か・・・。椅子に座りながら建物を見ていると、お兄ちゃんと妹ちゃんが結構長い間追いかけっこしてる。元気いいなぁ~、体力あるな~
さて、帰るか。
ここは演劇の稽古中のようでした
夜の飲み物を買いに駅前ロータリーのところのお店へ。中国系の店ともう一つお店があった。残念ながらどっちにもNESTEAがないので
アロエジュースで夜を過ごそう