(2024年10月25日[金])
「前川さんの身になってほしい!」(青木理さん)、「福井事件」(福井女子中学生殺し、福井女子中学生殺人、福井女子中学生殺害事件)という明々白な冤罪。10年近くフォローを怠っていたら、この程漸く、第2次再審請求で、名古屋高裁金沢支部(山田耕司裁判長)が再審を決定。7年間も冤罪で服役し、終始、無実を訴えていたのに、事件発生から38年も経って、漸く再審を決定。2013年の段階で、名古屋高裁(志田洋裁判長)は愚挙を行っている。(東京新聞)【福井中3殺害 再審取り消し 検察の異議認める】(2013年3月6日)、《福井市で一九八六年に起きた女子中学生殺害事件の再審請求異議審で、名古屋高裁(志田洋裁判長)は六日、「確定判決の事実認定に合理的な疑いを差し挟む余地はない」として検察側の異議を全面的に認め、前川彰司・元被告(47)の再審開始を認めた高裁金沢支部の決定(二〇一一年)を取り消した》。2011年から、10年以上のロス…。
(2011年12月03日、神保哲生さんのビデオニュースドットコム)【福井事件再審決定、検察は同じ過ちを繰り返すな】《福井市で1986年に起きた女子中学生殺人事件で、殺人の罪に問われ、7年間の服役を終えた前川彰司さん(46)の再審…》。
―――――――――――――――――――――――――――
(2011年12月12日のブログ)
神保哲生さんのvideonews.comから(…)。
「福井事件」の被告に有利な証拠や証言は開示しない。裁判所ももたもたしてばかりだ。
最新の『冤罪ファイル(冤罪File)』によると、警察や検察とともに作り上げたウソばかり。ある一人の証言者の嘘を基に、多くの証言者にもつじつま合わせの嘘をつかせている。警察と検察がウソの証言をさせている。それを裁判所が見抜けない。しかも、一審(無罪)、二審(逆転有罪)ともに弁護士にやる気がなく、刑事司法の問題がてんこ盛りな冤罪事件。さらに、この場合、被告は一貫して無罪の主張を貫くという、自白の無い非常にまれな冤罪ケース。
前川彰司さんは本当にお気の毒としか言えない。どう考えたっておかしく、無茶苦茶な冤罪。ただ、これは本当に巨大な氷山の極々一角が極々わずかに見えてきたにすぎないだろう。
この映像の中にも出てくる、45年囚われの身の「袴田事件」の冤罪被告人 袴田巌さんの精神的な状況も気になる。
青木理さんの言葉、「前川さんの身になってほしい!」。
―――――――――――――――――――――――――――
『●「前川さんの身になってほしい!」: 「福井事件」という明々白な冤罪』
『●愚挙: 検察の異議が認められて福井事件の再審開始が取り消しに』
「《この事件でも物証がなく、関係者の証言のみで前川さんは
罪に問われている。しかも、前川さんは逮捕から一貫して犯行を
否認をしている》。検察(名古屋高検)も酷いけど、裁判所が
一体何を考えているのか、理解に苦しむ。この裁判所(名古屋高裁)
の愚挙、批判的な記事があまり出ないのはなぜ??」
『●「「3.11」から2年③ 東北復興と壁」/』
『週刊金曜日』(2013年3月15日、935号)について』
「粟野仁雄さん【福井女子中学生殺害事件で前川彰司さんの
再審請求棄却 立証責任回避の違法な決定】」
『●「「アイドル」を守れ!」
『週刊金曜日』(2014年6月6日、994号)についてのつぶやき』
「中嶋啓明さん【「一刻も早く再審開始決定を」
福井女子中学生殺人】、《逮捕から28年が過ぎた……前川彰司さん
……指紋や目撃者など、前川さんと犯行を結び付ける直接証拠が
一切ない》。青木理さん「前川さんの身になってほしい!」」
(朝日新聞、2024年10月24日[木])
東京新聞の記事【福井中3殺害、再審認める 関係者供述の信用性否定】(https://www.tokyo-np.co.jp/article/362025)、《1986年に福井市で中学3年の女子生徒が殺害された事件で、殺人罪で懲役7年が確定し、服役した前川彰司さん(59)の第2次再審請求で、名古屋高裁金沢支部(山田耕司裁判長)は23日、裁判をやり直す再審の開始を認める決定をした。前川さんは捜査段階から無実を訴えてきた。高裁支部は、確定判決が有罪の根拠とした関係者供述について、自己の利益のためうその供述をした疑いがあり、信用できないと指摘した。前川さんは90年に一審福井地裁で無罪判決を受けたが、二審の高裁金沢支部で逆転有罪となり、確定。第1次再審請求で、高裁金沢支部は2011年、再審開始を認めたが、検察の不服申し立てを受け、名古屋高裁の異議審で取り消された。23日の決定を受け、前川さんは「ほっとしているが、浮かれるわけにはいかない」と述べた。犯人を指し示す直接的な証拠がない中、確定判決は「前川さんに犯行を告白された」などとする複数の知人の証言を有罪の根拠とした。司法判断ごとにこれらの証言の評価が二転三転する異例の展開をたどってきた》。
《指紋や目撃者など、前川さんと犯行を結び付ける直接証拠が一切ない》。2013年再審請求棄却は《立証責任回避の違法な決定》だった。今回は、《検察側は既に一審段階で、テレビ番組が別の日の放映だったことを知っていたのに法廷で明らかにしなかったと難じた。「公益を代表する検察官としてあるまじき、不誠実で罪深い不正の所為」と激しく非難》!
東京新聞の【<社説>福井の中3殺害 検察は再審決定に従え】(https://www.tokyo-np.co.jp/article/362234)、《一審は無罪、しかも再審開始決定は2度目である。検察は異議を申し立てず、今度こそ、裁判のやり直しに応じるべきだ。1986年、福井市の自宅で中学3年の女子生徒が殺害された事件で懲役7年の殺人罪が確定し、服役した元受刑者の前川彰司さん(59)の第2次再審請求で、名古屋高裁金沢支部は、「捜査に行き詰まり、関係者に誘導等の不当な働き掛けをした」と厳しく指摘し、再審開始を決定した。前川さんは逮捕後、一貫して容疑を否認。有力な物証に乏しく、90年の一審判決は無罪だったが、二審では、関係者の証言などの間接証拠で逆転有罪となり、97年に最高裁で上告も退けられて、懲役7年の判決が確定した》。
同じく、東京新聞の記事【山田裁判長、刑事畑のベテラン 前川彰司さんの再審開始認める】(https://www.tokyo-np.co.jp/article/362069)、《前川彰司さん(59)の第2次再審請求で再審開始を認めた名古屋高裁金沢支部の山田耕司裁判長(62)は、刑事裁判を長く担当し、近年は中部地方の裁判所で勤務するベテランだ。愛知県出身で、1990年に任官。最高裁調査官や岐阜地裁部総括判事、名古屋地裁部総括判事などを経て、2022年11月から名古屋高裁金沢支部の部総括判事を務めている。名古屋地裁時代の20年7月、知人を暴行して死亡させたなどとして起訴された2人の女性被告の裁判員裁判で、起訴内容を認めた被告の1人の供述には変遷があり、信用性に疑いがあるとして、傷害致死罪について2人とも無罪判決を言い渡した》
『●《いまも、死刑囚のまま》な袴田巖さん…《周囲に「自分は23歳だ」と吹聴
…「彼がプロボクサーとしてデビューした年齢…今も闘っているのだ…」》』
『●《袴田巌さん…静岡地裁…無罪(求刑死刑)を言い渡した》…当然の「無罪」
判決が漸く! 検察がこの再審判決に対して控訴するなど許されない!!』
『●再審判決・無罪…《事件当時、東京新聞は、袴田巌さんを犯人とする報道を
しました。袴田さんと家族の人権、名誉を傷つけたことを深くお詫び致します》』
『●《<無実者を罰することは、犯罪事実よりも犯罪的である>…無実の人を罰する
のは究極の国家犯罪といえる。理不尽な刑事司法とはもう決別すべき時だ》』
『●西村カリンさん《これ以上、あってはならない行動をしないで下さい。そして、
巌さんと姉・ひで子さんに謝罪した上で…違法な行為を検証して下さい》』
『●検察・警察、裁判所、マスコミによって《大きく人生を変えられたのは、
巌さんだけではありません。巌さんを58年支え続けてきた、姉のひで子さん》』
『●検察は控訴せず、無罪が確定…自白の強要や証拠の捏造など、袴田冤罪事件
の被害者、袴田巖さんや袴田秀子さんの58年間の残酷な日々に報いるには?』
『●袴田冤罪事件、何の反省もない検察の《控訴断念》を受け、漸くの謝罪記事
…マスコミの罪も非常に重い…検察が控訴したら、どうしたのだろうか?』
『●控訴断念、畝本直美検事総長談話…(袴田事件弁護団事務局長・小川秀世さん)
《無罪判決が確定すれば、だれも巖さんを犯人として扱ってはならない》』
前川さんも、再審がようやく決まったものの、これからも紆余曲折が予想される。袴田さんは、ずっと《いまも、死刑囚のまま》な状態に置かれ続けた。冷酷・残酷な「狼」は、冤罪者が沈黙することを待っている。姉・袴田ひで子さん同様、前川さんのお父さんも大変だったことと思う。しかも、ここでも、警察や検察は真犯人を取り逃しており、女子中学生のご遺族にどのように申し開きするつもりなのだろうか…。
さらに、東京新聞の記事【前川さん、91歳父と喜びの握手 再審開始決定を報告、福井】(https://www.tokyo-np.co.jp/article/362297)、《1986年の福井中3殺害事件の第2次再審請求で、再審開始決定を受けた前川彰司さん(59)が24日、父礼三さん(91)が生活する福井市内の高齢者施設を訪れ、決定を報告した。2人は「良かった」と言い合い、握手して喜んだ。前川さんを長年支えてきた礼三さんだったが、足腰が衰えるなどし、約2年前から施設で暮らす。決定があった23日、前川さんからメールで「再審開始だよ」と知らされた。礼三さんは、前川さんから警察や検察の捜査を裁判所が批判したことなど、決定の詳しい内容を聞き「当たり前のことが当たり前に進んでいる」と目を細めた》。
西村カリンさんのつぶやき:
――――――――――――――――――――――――――――――
【https://x.com/karyn_nishi/status/1849601616598663224】
西村 カリン (Karyn NISHIMURA)💙💛@karyn_nishi
厳しい判断かもしれないけど、強盗や殺人事件の報道を巡って、日本のマスコミは袴田事件から何も学んでいないと私は思ってしまう。現在も逮捕場面の動画や写真を撮影し、容疑者についての報道の全ては検察がリークした内容だ。
冤罪のリスクは今もマスコミのせいで高いのではないか。
午前8:59 2024年10月25日
――――――――――――――――――――――――――――――
片岡健さんのつぶやき:
――――――――――――――――――――――――――――――
【https://x.com/ken_kataoka/status/1849064114506850494】
片岡健@ken_kataoka
再審決定の福井女子中学生殺害事件
11年前に前川彰司氏の再審を取消した名古屋高裁の志田洋裁判長は取材した事があります
当時は藤沢簡裁判事でしたが、取材をまとめた冤罪File26号を今読み返しても、いかにも酷い冤罪判決を出しそうな人です
古本は手に入るようなので、関心のある方はご一読下さい
午後9:23 2024年10月23日
――――――――――――――――――――――――――――――
とんでもなくデタラメな冤罪…福井事件、検察の「なりふり構わぬねつ造」。
日刊スポーツのコラム【大谷昭宏のフラッシュアップ/警察、検察の「なりふり構わぬねつ造」どれだけあるんだ】(https://www.nikkansports.com/general/column/flashup/news/202410290000135.html)。《袴田事件では物的証拠を捏造(ねつぞう)し、福井の事件では証言を捏造する。検察、警察の許し難い不正が、また暴き出された。38年前、1986年に起きた「福井女子中学生殺害事件」で殺人罪に問われ、7年間服役した前川彰司さん(59)の再審請求に対して、名古屋高裁金沢支部は先週、再審を決定。きのう28日開始が確定した。私は20年前、出所直後に入院した前川さんに代わって、ひとり冤罪(えんざい)を訴え続けるお父さんや現地を取材。決定当日は福井テレビにリモート出演させていただいた》。
=====================================================
【https://www.tokyo-np.co.jp/article/362234】
<社説>福井の中3殺害 検察は再審決定に従え
2024年10月24日 08時03分
一審は無罪、しかも再審開始決定は2度目である。検察は異議を申し立てず、今度こそ、裁判のやり直しに応じるべきだ。
1986年、福井市の自宅で中学3年の女子生徒が殺害された事件で懲役7年の殺人罪が確定し、服役した元受刑者の前川彰司さん(59)の第2次再審請求で、名古屋高裁金沢支部は、「捜査に行き詰まり、関係者に誘導等の不当な働き掛けをした」と厳しく指摘し、再審開始を決定した。
前川さんは逮捕後、一貫して容疑を否認。有力な物証に乏しく、90年の一審判決は無罪だったが、二審では、関係者の証言などの間接証拠で逆転有罪となり、97年に最高裁で上告も退けられて、懲役7年の判決が確定した。
前川さんは、服役後の2004年、再審を請求。11年には、かつて有罪判決を出した名古屋高裁金沢支部が再審開始を決定した。しかし、検察側の異議を受け、13年に同高裁が決定を取り消し、最高裁でも取り消しが確定した。こうした複雑な経緯の末、22年から第2次再審請求が争われていた。
今回の再審請求審では、裁判所の指揮により検察側が200点以上の証拠を開示。それを基に弁護側は多くの新証拠を提出し、「事件発生日に血の付いた前川さんを見た」と供述した関係者の一人が供述後、取り調べの警察官から金銭を受け取っていたことなどが明らかになった。一緒に前川さんを見たとした別の関係者の供述にある「事件当日に見たテレビ番組」が実際にはその日に放送されていなかったことなども分かった。
高裁支部は、捜査側の誘導ぶりや証言のずさんさを示す新証拠の多くを採用、捜査機関は「見立てたストーリーに合った供述や証言を求めていた」と批判した。さらに、検察側は既に一審段階で、テレビ番組が別の日の放映だったことを知っていたのに法廷で明らかにしなかったと難じた。「公益を代表する検察官としてあるまじき、不誠実で罪深い不正の所為」と激しく非難したのも当然だろう。
再審法は、検察有利に過ぎるなど、これまでも不備が指摘されており、国会でも超党派の議員連盟が法改正を目指している。支部の裁判長は、今回の決定は「疑わしきは被告人の利益に」という刑事裁判の大前提に従ったと述べた。現状の再審制度の根本に欠けているものがまさにそれであろう。
=====================================================
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます