エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#聖書の言葉 #単独者の恵み  #真の平和

2019-05-27 08:41:40 | 聖書の言葉から
 
#聖書の言葉 #1人豊か #立ち上がる
私が好きな聖書の言葉から。 「立ち上がりなさい。床を担いで歩みなさい」 すると,その人はすぐに良くなって、床を担いで歩み出しました。 キリストの話し言葉は、......
 

 

「発達トラウマ障害」Enpedia

をご参照ください。



生きているのに

死んでいるあなたへ



マハトマ・まど・みちおさんの言葉から。





皆さんは…

 

宇宙の子どもです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#自由の賜物

2019-05-27 08:16:19 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの
 
#精神科医からもひどい扱いをされる #発達トラウマ障害の人々
 #トラウマ記憶 は凍結保存,解凍するためには,#優しい温もり が必要    発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com  但し......
 

 

「発達トラウマ障害」Enpedia
 をご参照ください。


 ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『大切にされなかったら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』
は,翻訳が終わりましたが,印象的な言葉を適宜拾ってみようと思います。



 昨日,一昨日のつづき。p.239の,第3パラグラフ,下から2行目。今朝はp.240の第3パラグラフの4行目からも。



 トラウマは人々を根っこから変えてしまいます。というのも,トラウマを負わされた人は,もはや自分ではないからです。

 自分を生きていない感じを言葉にするのが,猛烈に難しいんです。言葉が発達するのは,「あそこにあるもの」を分かち合うためにあるのが中心です。言葉が発達するのは,自分のいろんな気持ちを人に伝えて分かち合うためにあるのが一番じゃない(言葉を司る脳は,自分が生きている実感を司る脳から,場所的にひどく離れていますから)。たいていの人は,自分のことより,人をとやかく言いますものね。昔、ハーヴァード大学の心理学者,ジェローム・ケーガルが言ってましたっけ、「一番内に秘めた経験を言葉にすることは,深い井戸に繋がっていて,分厚いミトンの手袋をしたまま,小さな壊れやすい宝石を摘まみ上げる事になっていますからね。」って。

 過去は,腑に落ちる体感システムのおかげで,言葉にしてこだわらずに済むものにすることができます。腑に落ちることが,いまここで自分の実感に気が付く基です。1人の患者さんが私に「8歳の時に,父が家族を見捨てました」と言うならば,私は話を止めて,〈いまどう感じますか?〉いまここの自分を確かめてっ,て言いますね。出てった後で,お父さんに一度も会っていない子どもの自分について話した時に,身体の中で起きていることを確かめて,って言います。「あなたの身体のどこが,苦しい?」って訊きますよ。腑に落ちる感じを大切にして,心が痛む声を聴くんです。最深欲求に繋がる道を辿れば,―― 風は変わり始めます。


自分自身に手紙を書く

 

 最深欲求に至る道は他にもいろいろありますね。その内,1番善いやり方が,自分に出す手紙を書くことです。裏切られたり,見捨てられたりすれば,自分の気持ちを出せるのは,怒るとき,人を責めるとき,もの悲しいとき,悲しい時だっていう人が多いでしょ。気持ちが出せれば,その手紙を相手に送らなくても,気分が楽になりますね。自分に手紙を書けば,相手がどう思うかを気にせずに,自分の気持ちに耳を澄ませて,気持ちの流れは自分のものになります。


 一度思い通りに自由に気持ちを出せると,善いみたい。

 自由が善いからですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#希望漲る人生の秘訣 #大文字の希望 が #人生の通奏低音になる 

2019-05-27 07:02:49 | エリクソンの発達臨床心理
 
#一滴の夕焼
マハトマ・まど・みちおさんの詩から。 神さま 私という耳かきに 海を 一どだけ掬わせてくださいまして あり......
 

 

「発達トラウマ障害 Enpedia」
 をご参照ください。

こちらも,まとめ学習の都合により,Insight and Responsibility 『キリストと共に見る心眼があると,子どもに応答できる』の、p.117,第2パラグラフ。

 

 

大文字の希望は,自分が経験することの通奏低音としていったん確立しますと,誰に頼らずとも「様々な希望」も当てになると信頼する信頼を作り出すことができますからね。になります。と言いますのも,大文字の希望は,人間がまっとうな大人になるという,生まれながらにある創造性の中にこそ,個々具体的な様々な希望は,出来事や事情に関する希望が過ぎ去った時に,もっと進んだ一括りの様々な希望がによって,乗り越えられるからです。赤ちゃんが自らがかかわりを始める地平が,次第に拡大するにつれて,当てになると信頼できる人が増し加わることがうれしくてたまらないものですから,赤ちゃんは,新たな希望に漲る気持ちを吹き込まれるからです。



 大文字の希望,その基となるあてになるお母さんが,そばに共に居る,ということがいかに大切かがわかりますでしょ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#信頼を作り出すもの  #ウソとゴマカシを作り出すもの

2019-05-27 06:10:04 | エリクソンの発達臨床心理

 
#赤ちゃんさえ #パンのみにて生きるにあらず #良くも悪くも視野に入るものを信頼して生きる
 #発達トラウマ障害治療  に効果的なセラピー, #ペッソボイデン体感療法惜しくも昨年亡くなったペッソ夫妻,下記のHPから。  発達トラウマ障害(DTD)のご相......
 

 

「発達トラウマ障害」Enpedia

 をご参照ください。

 不思議な導きの中にある,まとめ学習の都合により,Toys and Reasons 『おもちゃ と 賢慮』から,p.64の4行目。4訂版。



育ちの中で,あぁ当てになる人だなぁという信頼を作り出すことから,聖書の神様を信頼することを信頼が生まれます。それは,育ちの中で,あぁ当てになる人だなぁという信頼を作り出すことは,時間と空間上の様々な事実,人との様々な関わり,その人との様々な気持ちの関わりを区別する中で,その事実と関わりと気持ちとを,人と分かち合うことになるからです。それに比べて,生きた気がしないウソとゴマカシがまかり通るのは,心が気高くされ,心からなるほどなぁと思える,納得できる見通しがないからなんですね。しばらくは,そんなウソとゴマカシに,人はしきりにすがり付くもんです。別の言葉で申し上げれば,本当にあてになる人だという信頼を作り出すことは,様々な事実に夢中になり喜ぶことにはなっても,ウソは言いませんが,ウソとゴマカシは,ある時点まで,様々な事実に勝っているように見えても,本当のことは言いません。

 

 

 安倍政治をみれば,わかると思います。

#吉本隆明さん と #こころ  ついでに  #お気に入り

で「ニッポンの学校の「贋(にせ)のまじめな雰囲気」が,「大人になって,嘘の真実を作る嫌らしい性格を作る訓練になっています」」で申しましたように,ニッポンの学校が,そのウソとゴマカシの拡大再生産のための工場になっているのが,現状です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする