今日のペーパークラフト教室の生徒さんは、私1人だったので
「おやつタイム」にいただく、今日の先生のお料理は
「玄米炒飯」でした
炒飯は、一度に2人前までしか作れないそうです。
なので、生徒さんが1人だった時の特別メニューなのです
できあがりは、コチラですよん

1人前の炒飯に、玉子が2個使われていますよん
先生が、自分の食事用に作るときは、玉子を3個も使うそうです
玉子2個の炒飯と、玉子3個の炒飯では、味が違ったようで
「もっとおいしい炒飯が作れるのに
今日はまあまあの味でごめんね。」
っと先生がおっしゃいました。
いえいえ
十分おいしかったですよん
ごちそうさまでした
玉ネギを使った炒飯だったので、とっても懐かしく感じました
私の母が作る炒飯が、長ネギではなく玉ネギが入っていたのです

時々は、玉ネギを炒飯に入れてみようと思いました
「おやつタイム」にいただく、今日の先生のお料理は
「玄米炒飯」でした

炒飯は、一度に2人前までしか作れないそうです。
なので、生徒さんが1人だった時の特別メニューなのです

できあがりは、コチラですよん


1人前の炒飯に、玉子が2個使われていますよん

先生が、自分の食事用に作るときは、玉子を3個も使うそうです

玉子2個の炒飯と、玉子3個の炒飯では、味が違ったようで
「もっとおいしい炒飯が作れるのに
今日はまあまあの味でごめんね。」
っと先生がおっしゃいました。
いえいえ


ごちそうさまでした

玉ネギを使った炒飯だったので、とっても懐かしく感じました

私の母が作る炒飯が、長ネギではなく玉ネギが入っていたのです


時々は、玉ネギを炒飯に入れてみようと思いました
