「平凡なOL」からの「じゃかるた姫」

主人のジャカルタ転勤をきっかけに退職。17年11月、夢だった海外生活がスタート。
主人を支えつつ、楽しみたいです♪

暑い!

2018-12-22 19:52:20 | 一時帰国
飛行機が空港へ着き、飛行機を出た途端

思わず



暑っ!



っと、声が出てしまいました

数時間前の、プラス20度なんですもの



無事に到着してくれて、どうもありがとうございます




第3ターミナルの入国審査のエリアが、ものすごい広さです

どこに行けば良いのかわからず

「サヤ プニャ キタス.ディマナ?」

(私はキタスを持っています。どこですか?)

と、スタッフの方にお聞きしてしまいました。

ちゃんと、教えていただけて良かったです

観光の方々が並ぶ場所は、かなりの行列でしたが

キタスを持っている外国人が並ぶ場所は、空いていたのです。




そして、この奥が荷物を受取るエリアです。



2つのスーツケースを受取った後は

ドライバーさんが待つ駐車場へGO

ドライバーさんが、既に空港へ着いていることは確認済みですよ。




スカルノハッタ空港第3ターミナルの駐車場は

立体駐車場なので、ちょっと待ち合わせが大変に感じました。

今までの第2ターミナルの駐車場は、立体ではなかったのです。

待合わせ場所の3階へ向かう途中

またまた知らない方が、私の荷物のサポートをしてくださいました。

本当に皆、優しいですね

それだけ、私の格好がスゴ過ぎたとも言えますね




ドライバーさんと、ちゃんと会えて安心しました。

では、お家に帰ります




お家に帰る途中、ジャカルタの街並みを見て

「落ち着くわ

っと、思った自分がいましたよ。

ジャカルタに馴染んできたのかもです




小さなスーツケースはコチラを使用しました。



会社員4年目からの3年間

1年の半分くらい、日本国内を出張していました

その時に使用していたスーツケース

こんなに時間が経ってから使うとは・・・

(実家に残っていて、驚きました

昔、出張していた時のことを思い出しちゃいました

どうもありがとういろいろな意味で




では、旦那さま

早く帰ってきてね

冷蔵庫に食材がないので、外食だよね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入国審査カード

2018-12-22 15:51:35 | 一時帰国
飛行機が空港に到着する前に

「入国審査カード」を記入しなくちゃです



飛行機離陸直後に配布された「入国審査カード」を出しました。



一瞬、固まりました



インドネシア語だ!





私のとなりに座っていらした英語圏の親子の方が

「入国審査カード」が配布された後

困っていた理由、インドネシア語だからだったのですね

英語圏の方々には「何語だ?!」っとなりますよね




私の周りは、皆インドネシア語のカードが配布されています。

皆、どうしているのでしょう・・・

(インドネシア人のお客さまは、あまり多くありませんでした。)



私は、CAさんに英語の入国審査カードをいただきました。



すると、私の周りの何名かも

CAさんに英語の入国審査カードをお願いしていましたよ




「入国審査カード」に書く内容は毎回同じですが

私は、暗記まではできていません。

英語とインドネシア語の2種類のカードの両方で

全ての項目がわかった感じでしたよ

ははっっ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画は・・・

2018-12-22 14:50:07 | 一時帰国
では、映画を楽しみます

はじめに最新の洋画を再生しました。

勿論、字幕の言語は「日本語」を選択です




ところが・・・




理解不能で、途中で観るのを止めました

勿論、字幕は日本語です。

でも、映画の中にスマホの画面のやりとりの映像がありまして

それは英語のままで字幕が出ないのです

その英語は、そんなに難しいものではなかったと思うのですが

スマホ画面の映像がどんどん切り替わって行きまして

複数表示されていることもありまして

私の能力では、日本語への変換が追いつかなかったのです




悲し過ぎる



っということで、また邦画を楽しんだのでした







行きの飛行機で観た「カメラを止めるな!」

もう一度観たいです





「軽食」が運ばれてきましたよ。



チーズのパンでした。




もうちょっとでジャカルタです

初めての到着ターミナルなので、ちょっとドキドキします

先々月(確か)、ジャカルタの国際線のターミナルが引越したのです。

ドライバーさんとの待ち合わせ場所も

お互いに未確認ですしね。

電話が使えるので、大丈夫だと思っているのですが

不安でたまりません





では、ジャカルタに、そしてお家にちゃんと着きますように




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機内で

2018-12-22 12:48:10 | 一時帰国
飛行機が離陸して30分くらいて、ドリンクサービスが始まりました



最後にまたまた日本のビールをオーダーしました



機内食のメニューです



今日は「B」の「グリルチキントマトソース」お食事を選びました。



「約1,200kcal」のお料理です

なので、控えめにいただきました

残して、ごめんなさい




ANAでは、「コーンスープ」がオススメのようです



今回の一時帰国では、行きも帰りも

コーンスープをサーブしてくださいました。




そしてそして、デザートは贅沢な「ハーゲンダッツ」でした



羽田発午前便に乗ると、デザートがハーゲンダッツのことが多いです。

ペロリといただいちゃいましたよん

半年ぶりのハーゲンダッツ、おいしかったです




では、映画を楽しみますね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港

2018-12-22 09:40:19 | 一時帰国
では、これからジャカルタへ戻ります

結局、実家に私が昔使っていた小さなスーツケースがあり

スーツケース2個で帰ります




私の今日の荷物は

スーツケース2個(大と小)の預け荷物と

ボストンバック・パソコン・ハンドバックの手荷物

の合計5つです




なんとか、羽田空港まで頑張ります

空港まで着けば、なんとかなりますからね



私、ものすごい恰好だったのかもしれません

電車に乗る時に、一緒にスーツケースを持ってくださったり

空港までの道のりで、3回もどなたかが声をかけてくださいました。

本当に、どうもありがとうございました




羽田空港に到着しました





チェックインをして、スーツケースを2個預ければ

もうジャカルタまでは大丈夫です




朝8:00くらいの羽田空港ですが

人がいっぱいでした。





飛行機の離陸時刻の約2時間前に羽田空港に着きましたが

あまり時間がなくてレストランには入れなかったです。



では、この飛行機で帰ります



皆さま、本当にどうもありがとうございました

忙しいくらいに楽しい一時帰国でした





スーツケースは、飛行機に預けましたが

私の手荷物は2つ増加です

日本で着ていたコートと、ドライバーさんやメイドさん

旦那さまの会社の方々へのお土産です

(一部が空港での購入となり、お許しくださいませ)




結局、手荷物は

ハンドバック・パソコン・ボストンバック・コート・お土産の5つです。

私、必ず「今日の荷物は何個」っと、荷物の数を確認します。

でないと、忘れ物をしちゃいそうなので

飛行機を降りるまでは、手荷物が5個

ちゃんと確認して動きますね




では、真夏のお家でGO






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする