2足のわらじでガンバ!
★無党派・市民派「愛西市議会議員」★
★市民活動「環境&子育て&高齢者&まちづくり」★
吉川みつこの〝気ままではいられない〟日記
みつこの議会質疑「道の駅総事業費 49億円は正しいか!」

総額はいくらなんだ!
▲ファミリー・サポート・センターの研修会に参加
スマートフォンを使いすぎると前頭葉の発達が遅れる。
イライラしたりして、感情がコントロールできなくなる。
講師の先生曰く「お猿の脳になるよ」とのこと。
中学生くらいまで、スマホを遠ざけたい。
夏休みに入ります。
家でのゲーム漬けに陥らないために、持たせない、一定の時間、親にあずかるなど家庭内で相談して欲しい。
▲一般質問のご報告「小学校で給食のでるシルバースクールの実施を!」
歩いて通学し、給食を食べ、
地域の高齢者と子どもの接点を持つ交流の場を!
歩いていたら、市民の方から声をかけられ「東郷町の友人がとっても楽しいと言っているの。愛西市でも取り組みをしてほしい」、そんな声を頂き、早速、日進市と東郷町に視察に行き、この議会で取り上げました。
東郷町では、男性が3割を占める企画になっていました。
男性は、なかなかサロンへ行きづらいようですが、学ぶ場へは足が向きそうです。
東郷町のこの写真と、カリキュラムを見ただけでも楽しいと思いませんか?
東郷町の取り組み、もう一つ紹介
市民参加ポイント手帳!
高齢福祉課のイベントだけではなく、生涯学習課の講座、保健センターのイベント、スポーツ課、そして、NPOなどの市民団体の行事も対象とし、参加するとポイントがいただける事業です。ポイントが15コたまるごとに500円のクオカードがもらえます。
シルバースクールは、教育部局との連携、ゴミ出しは環境課との連携、そして、この社会参加ポイント手帳は、様々な組織との連携です。高齢社会です。今までの仕組みにとらわれず、取り組みをお願いしたい。
▲一般質問のご報告「高齢者世帯がゴミ出しで困っている!」
高齢者が少しでもながく
自宅で暮らし続けられるために!
市は「共同共同」と言う。「共同」はもちろん大切だが、市は市民に責任を負わせすぎではないか。市民にも限界がある。市もできることはすべきではないか。
ゴミ出しで困っている世帯が増えている!
質問❶ 75歳以上の「高齢者夫婦世帯」と「一人暮らし世帯」の数は?
答弁は・・・。「2954世帯。ひとり暮らし=1650世帯。高齢者夫婦=1304世帯」
みつこ :75歳以上の人口が約1万人なので、4~5割の人が高齢者だけで暮らしていることになる。この状況にみあった環境整備をしていかねばならないと考えます。
質問❷ ゴミステーションの数を増やせ。
ゴミステーションまで800m。高齢者が重いゴミを持って往復できるような距離ではない。介護ヘルパーさんも貴重な45分をゴミ運びに使うわけにはいかない。地元任せにせず、ステーションが少ない地域は、地元と話し合って増設を。
場所を増やすと、地元管理が増えるので嫌がられるところがあるかもしれませんが、高齢化社会の課題を話し、理解を得て頂きたい。
質問❷ 戸別回収の検討を。ゴミ回収時間の検討を。
ヘルパーさんが、ゴミ収集時間までに訪問できない。
愛西市では、ごみは8時までに出すことになっています。そうなると、とてもヘルパーさんは間に合わない。こうした相談は、ケアマネさんからよく受けています。
みつこ:2023年3月の「地域ケア会議」(福祉部局、地域包括支援センター、ケアマネらの会議)に環境課も加わり、ゴミ出しについての話し合いがされており、上記の課題を環境課は持ち帰っています。それに対する協議が進んでいませんでした。
高齢者の課題は、すべての課に関わります。
何度も議会でも取り上げてきたのに、取り組みがなかなか進んでいないので、口調がきつくなったかもしれません
他市の状況
日進市では、一人用ネットをつかった戸別回収が実施されています。また、小規模のゴミステーションに移行しています。
厚木市では、「愛の一声ごみ収集事業」というのがあって、職員が安否確認もかねて訪問して、ゴミ出しをしているそうです。
答弁は、
引き続き、研究して行くとのことでしたが、なんども同じ答弁が続いているので、はいそうですかとは言えませんでした。
みつこ :親族が近くに住んでいる世帯もあるから・・・と言って、取り組まなくてもよいことではありません。市民でできることは市民で、行政でできることは行政で、お互いの取り組みが必要だと思っています。
▲愛西市の防災訓練に参加しました
↓ facebookの文書を展開しておきます。






▲土曜:産廃問題で他の自治体から相談あり!日曜:防災訓練! 超多忙

🔷日曜は、木曽川河川敷で訓練でした。
▲3月15日、一般質問の録画放映です!
【一般質問の録画放映のお知らせ】
💛明日15日
AM11時ちょっと過ぎ
PM 8時ちょっと過ぎ
に、クローバーTV121チャンネルで流れます。
💛テーマは、本日東海テレビのニュースでも放映された「PTA」のことと、高齢者の相談窓口である「包括支援センター」のことです。
▲PTAのことを一般質問しました。14日夕方ニュースで流れます
【本日、東海テレビの夕方のニュースで、私の一般質問の風景が出るようです】
昨日の一般質問でPTAのことを取り上げました。
ネットで私が取り上げることを知り、事前にテレビ局から連絡があり、当日、テレビカメラが入りました。
私が取り上げたテーマは、
◆任意団体になっての混乱は、保護者と協力して新しい形を!
◆PTA会費で、本来市が負担しなければならないものを、PTA会費から支払っているので、市はちゃんと必要な費用は学校に出すように!
どのような取り上げ方かわかりませんが、自治会も老人会もみんな変わらねばならない時期になっています。よろしかったらご覧下さい。
https://www.tokai-tv.com/tokainews/
▲少数派議員へのイジメは、法でも裁かれる!




https://news.yahoo.co.jp/articles/fb34ff2a9c39b9a752271ec4c7ec5e67df13e71a

« 前ページ |