goo

▲子どもたちと「いちご大福づくり」

今日は、子どもクッキングのお手伝い。
白玉粉に砂糖と水を混ぜて、電子レンジをかけながら練り上げ、白あんといちごを包みました。なかなかのできばえでしたよ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲行政と市民との情報交換会(介護のこと)

団塊の世代のみなさんが75歳になると介護サービスがふそくするという「2025年問題」。
 ちょっと考えれば、「介護資金不足&介護サービス不足」は予測ができます。サービスが受けたくても受けられない!軽度の介護者から切り捨てられる!それに備えて、地域で「たすけあいの居場所」や「たすけあい活動」を造ろうというのが、介護制度の改正です。
 日頃、こうした活動に取り組むみなさんと一緒に『意見交換会」を開催しました。
 参加は、愛西市高齢福祉課・社会福祉協議会、稲沢市高齢介護課・社会福祉協議会。全員で20名が意見交換をしました。


 社会福祉協議会でのサロンは、高齢者対象のものはそれほど多くないので、増やして市の総合事業が担えるような活動応援をしてほしいこと。補助制度の見直し。行政機関との連携のしかたなど・・・ラフな形でそれぞれの思いを伝え合いました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲高齢者サロンで、厨房ボランティア

●作っていたら止まらなくなり、作りすぎました😅
この日のメニューは、
 レモンケーキ(国産レモンを頂きました)
 わらび饅頭
 ピザ
 フルーツ
 コーヒー・・・・でした 。






おやつの前には、作業療法士の先生に体操を教えて頂きました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲「愛知県住宅確保要配慮者居住支援協議会」に参加しました。

● 住居は、福祉の原点
 住まいが安定していなければ、どのような福祉サービスも効果は期待できません。やっと、住まいが福祉の基本ということで国も動きはじめました。
 また、こうした福祉と空き家対策をドッキングされた事業を、国土交通省と厚生労働省が一緒になって進めています。

 今までは、名古屋市や中核市が市町村では参加していましたが、今回は、日進市やお隣の稲沢市なども参加し、稲沢市においては、市役所からも社会福祉協議会からも参加。残念ながら愛西市の姿はなし😅
 しかし、来年からは県下全ての自治体に参加が呼びかけられるそうです。そうなれば、愛西市も参加しないわけにいかないと思うのですが・・・・




今後の居住支援として、外国人へのサポートが必要
県営住宅などで、連帯保証人がいらなくなったこと
などの説明もありました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲立田体育館で、子どもだけのクッキング!

 議員になる前から、立田体育館の調理室で「親子おやつ作り教室」などの社会教育事業を担当してきました。市が、立田&八開地区の教室をしなくなってからは、市民活動で続けてきました。

 子どもが自力でケーキを焼き上げ、達成感を味わう!お友達と助け合って作り上げる!そんなことを考え、運営していますが、一番疲れるのがオトナ😊。ついつい手を出しそうになる、口を出しそうになる。それをコントロールするのが大変なようでした。
 子どもたちのリクエストで、この日は「春のフルーツロールケーキ」を作りました。とってもふわふわで上手にできました。自分作ったケーキを子どもたちは大切そうに持って帰っていきました。きっと家で自慢しながら食べたと思います😋



 夜に送ってきました!「今から食べるよ~」と写真がLINEで、子どもたちから。

子どもたちは、次は「いちご大福」が作りたいとか、「シフォンケーキ」とか。いっぱいリクエストしてくれました。子どもたちの笑顔最高!!!だからやめられない、市民活動。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲今週の厨房ボランティア

子どもたちに手作りおやつ・・・子どもの相手は楽しい!
■ 春らしくなったので、児童クラブのおやつに「フルーツたっぷりロールケーキ」


■寒い日には、あったかいおやつ。からだが温まるね
煮込みうどん&冬瓜汁



雪がちらつきました。
冷え切って帰ってきた子どもたち。大鍋いっぱい完食!!!
■チーズ&ベーコン&コーン食パン、リンゴ食パンを焼きました


■今日の児童クラブのおやつは、焼きたてパン
じょうずに切り分けてます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲ファミサポ研修会に参加しました。

約80人の方が参加していました。
これだけの人数が集まる講座は、めったにありません。

 子どもが他人との距離感を身につけること。そして、子どもとの信頼関係の構築が主な内容でした。
 他人との距離は相手によって様々で、そこには境界線がありますが、その境界線の認識が曖昧で侵害したりされたり。性犯罪などにも巻き込まれかねません。
わたしたち大人の子供との関わり方で、この距離感を子どもたちは身につけます。
 私は、昨年桑名市で徳永先生の講座を受講しており、今回で2回目です。参加された方からは、とてもすばらしい講座だったとの声がたくさん聞こえていました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲県下の市民派議員で財政勉強会

 女性を議会に!ネットワークで、恒例の学習会です。
 3月は、次年度予算の審議があります。監査基準のこと、オリンピックのあとの建設業界低迷のことなど、地方交付税、臨財債のこと・・・など学びました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲高齢者の急変を見逃さない!の講座を受講しました

 サロンでお年寄りの体調の急変を見逃さないこと。そして、そのときの対応のしかたなどを海南病院の看護師さんに伺いました。

 血圧が大切なこと。心臓マッサージのしかたなどを学びました。
 そのときはわかったつもりでも、繰り返し受講しなければなかなか自分のものにはなりません。これからもしっかり勉強していきます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲永和児童館で、中高生の居場所づくりのため、閉館時間を延長!

🍀愛西市永和児童館では、
 中高生の居場所づくりをすすめるために、月曜日の閉館時間19:00を実験的に行うそうです。
🌸児童館は、18歳までの子どものための施設です。
 中学では、部活の時間が削減されながらも、それに伴う居場所づくりが進んでいません。
🌸また、児童館=児童クラブでもありません。
 一般来館の子どもたちが増えるといいなぁ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲議会便り「あい愛通信」を新聞折り込みしました

🍀みつこの議会便り「あい愛通信」🍀を新聞に本日折り込みました

 原稿作りから印刷まで自分でしているので、誤字脱字や説明不足があるかもしれません。お許しを。
 一部、大野山・渕高・八開地域の新聞販売店は、稲沢市の販売店から配られており、議員の通信は折り込まないことを決めているようですので、近々ポスティングに回る予定です。(稲沢市議会で何かあったのかしら?) 

★なお、新聞をお取り出ない方は、こちらでお読みください。
● 拡大 → (   ・  )



 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲楽しかった地域活動1週間(~2月4日)

節分や高齢者支援、そして子育て学習会など・・・
《節分》
★2月1日(土)は、永和児童館で子どもたちと恵方巻を作りました。
★そして3日(月)は、児童クラブれんこん村で子どもたちと恵方巻き。
 具は、まぐろ煮、でんぶ、たまご焼き、きゅうり、ちくわの煮つけ、かにかまなどを入れてまきました。具が多いのに上手にまけました。
 そのあとは、永和では軽トラのうえで黙ってかぶりつき(笑)
 れんこん村では、みんな並んでかぶりつき(笑)
 とても美味しかったらしく、お代わり・・・だって。

《高齢者支援》
★4日(火)は、高齢者コミカフェの厨房ボランティア
 久々にお好み焼きパンを焼きました。
 また、リンゴの甘煮をカスタードクリームとトッピングしたパンは、大人気でしたが、忙しくて写真に納める暇が無く、残念!!!


★長久手市に高齢者支援の勉強会に行ってきました
 長久手市で、高齢者のファミサポのようなしくみを市から受託しているNPOの主催です(昨年、愛西市民の方と一緒に視察に伺いました)
 遺産で、我が子たちがトラブルをおこさないための準備の話しが興味深かったです。トラブルが起きるのは、財産の少ないケースの方が多いです。愛西市でも市民のかたがたと順次学習会を開催していきたいと思っています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )