goo

▲愛西市の防災訓練に参加しました



↓ facebookの文書を展開しておきます。

🍀防災訓練に参加しました🍀
 朝7時から、八開中学校で防災訓練がありました。

🔶私は、国土交通省ブースの「マイ・タイム・ライン」づくりが、とても参考になりました。
 自分の住んでいる場所のハザードマップ(洪水・高潮)をみて、どれくらい水が来るのか、何時間くらい水が引かないのかを調べます。
 次に、車があるか、ペットが居るか、避難に支援が必要かなどの項目を書き込み、最終的にどうような状況になったら、どう行動するかを作り上げるものです。
 今、高齢者サロンで「防災」のことをしているので、これを利用しようと思い、余分に資料を頂いてきました。

🔶私の住んでいる場所は、
 木曽川や日光川が破堤しても水につからず、高潮も水が来ません。とにかく、垂直避難だ!と再認識しました。そうであれば、困っている方に避難していただくことも可能だと思いました。

🔶お湯でつくる「わかめご飯」もおいしく頂きました。

🔶興味深く、お話を伺いました
「ドローン」と「無線」のコーナー
 ドローンの規制も緩くなり、いろんなところに活用が可能になりました。災害時のクローン映像は、避難者救助や災害状況をつかむのにとても有用だと思いました。
 また、無線のコーナーで、実際に無線機を使って体験をさせていただきました。子どもの頃、一時期流行し、子ども同士で「了解了解」、「どうぞ」とか言いながら遊んだものです。
 携帯がつながらないときなど、力を発揮していただけると感じました。子どもや若者にも紹介しながら広げていければと思いました。
 たくさんの収穫のある訓練でした。
 スタッフのみなさま、お疲れ様でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲東郷町へ、高齢者の学び舎事業の視察に行ってきました


↓ facebookの文書を展開しておきます。

🍀激務の金曜日でしたが、
東郷町に視察に伺いました
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🔶高齢者が学校で授業を受けて給食!
先週の金曜日、日進市の「シルバースクール」のお話に伺い、今週は、同様の事業を高齢福祉課で行っているということで、伺いました。
 立ち上げには、学校との調整でかなり苦労をされたようでしたが、本当に熱心に取り組みをされていることに感心しました。
 高齢者が歩いて学校に行き、2時間の授業(国語や社会や理科や・・・)を受け、給食を食べ、掃除をして、話し合いをして帰る。そんなスケジュールでした。今後は、子どもたちとの異世代交流についても取り組んでいきたいとのこと。楽しみな事業でした。
 愛西市では、子どもが減り、空き教室があるはずです。以前行われていた「放課後子ども教室」の部屋も開いているはずです。愛西市でもきっとできるはず!実現に向けて頑張ります。

🔶「社会参加イベント手帳」もすばらしい!
 愛西市でいう生涯学習課やスポーツ課、市民が企画に参加するとポイントがもらえ、15ポイントたまると、500円のクオカードがもらえる事業です。
 とにかく外出を促し、生き生きと生きることを目的とした事業で、この説明も受けてきました。
 たくさんの素晴らしい情報を頂いて帰ってきました。
ところがこの金曜日は、スケジュール満載だったのです。

👱‍♀️一般質問の通告〆切
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 お昼が〆切時間。
 さて、9月議会は何の質問をしようか・・・と、朝4時に起きて通告書の整理。なんとか間に合いました。
「高齢者の在宅生活のためのサービス」について質問します。

👧子どもたちのお昼ご飯とおやつづくり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 この日は、子どもたちのお昼ご飯に「ラップちらし」を作る約束と、おやつにフルーツゼリー(90人分)を約束していましたので、とにかく、超特急で準備をして出かけました。
 帰ってきて、子どもたちが「すっごくおいしかった」と言ってくれ、疲れが吹っ飛びました。

👧ほっとしたのもつかの間、
市役所から一般質問の問い合わせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 今回私の質問が該当するのは、環境課と高齢福祉課。
 打ち合わせをしたいと連絡があり、質問の趣旨の説明をしてきました。なぜこの質問をするのか、そして、こうした事業をどこがやっているのか、実施する背景は何なのか・・・などの説明をしてきました。

👧夜8時からは、尾北ラインのZoom交流会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 それぞれがどのような一般質問をするのか話し、みんなでアドバイスをしあいました。
 また、愛西市では今「政務活動費」の制度をつくるために、活性化協議会で話し合いがされています。それぞれの自治体でどのような支給のされ方がしているのか、また、市民への公開(HP公開)は、どのようにされているかなどの情報も頂きました。
 土曜日は、ちょっと体を休めないとやばい😅
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲市民の方から届いた手紙「議員による違法建築等を正せ!」

💢思い切って書きます!
匿名で届いた市民の方からのご意見について

Ⅰ.私個人に郵便物が届きました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 6月11日の消印で、自宅に以下の3つの文書が封書で届きました。

1️⃣私へのメッセージが1枚
「○○の役職である○○議員が、違法建築と野焼きをしているので注意してください。早急に対応をしてください。」
2️⃣Googleの地図
 建築違反と違法廃棄物処理の場所を示したもの(きちんとした資料です)
3️⃣私の一般質問議事録
 「農地法違反」や「野焼き問題」に取り組んできたときの私の発言部分

Ⅱ.違法性の事実関係を調べました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 事実確認をしないまま、私は、倫理審査会にかけられた辛い経験があります。そのような経験から、まずは本当に違法性があるかの事実確認をしてから動くべきと考えました。

 「野焼き」については、廃棄物処理法で直罰規定があるので、違法性があることは間違いありませんが、「違法建築」については都市計画法・建築基準法の知識が不足してたので、まずは、愛西市の都市計画課に、誰の土地かは伏せ、聞き取りに行きました。

 都市計画課によると、「建築確認は、県の担当であり、どこに違法建築があるか市ではデータがない」とのこと。「どこの誰の建物か?」と職員から聞かれましたが、「違法性があるか否かわからないのに、名前を告げるわけにはいかない」と説明をしました。

 その後、友人の紹介で愛知県庁尾張建設事務所を訪問し、「議会内の問題としてではなく、県の指導で法に則って解決して頂きたい」とお願いをしてきました。
 その後の指導状況により、議員自らが議会に報告し、ご自分の進退について必要があれば、ご自身でご報告があるものと思っていました。

Ⅲ.8月2日消印の郵便物が、
こんどは議員全員に届きました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 同僚議員から電話があり、議員全員に郵便物が届いたことを知りました。よって、6月に私にすでに文書が届いていることと、その後の私が行った調査結果もお話ししました。

😞【みつこは思う】😞
~ 議員間の政争に使われてはならない! ~

 私の倫理審査会では、事実確認もせずに審査会が進められ、ストップをかけようにも受け入れらませんでした。審査会を閉じたあとに、審査結果の記述に間違いがあることを議会は認め、ホームページから「審査結果」のページを削除しました。
 私は、同じ目に他の議員もあってはならないと、できるだけ正確な調査をし、適切な窓口に解決を求めたつもりです。

 私が頂いた匿名文書は、○○議員への個人的な恨み辛みではなく、市をチェックする立場の議員が何をしているんだ!のお叱りと私は受け止めています。

 今回は、法違反に関する案件です。
 議会としてこの事実を受け止め、適切に対処せねばと思っています。場合によっては、6月に来た郵便物も議会に提出することも考えようと思っています。
 私が議員になる前の情報もあるので、必要であれば議会で説明しようと思います。選挙のとき「伝えにくいことも、逃げずに市民の方に知らせていく」と約束しました。頑張ります!
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲津島市の副市長、辞職

🍀2023年6月議会では・・・
「津島市副市長への問責決議案を否決 パワハラ問題巡り」(中日新聞)

 津島市議会の6月定例会最終日の29日、津田新太副市長に対し問責決議案が提出された : 決議案の提案理由では、市職員組合のアンケートで市幹部から「パワハラを受けた」などの回答があったと指摘。人権問題に関する発言を聞いたという職員もいたことから、人権に関する市の条例違反行為だとして、「猛省を促すとともに、責任を強く問う」と求めた : 本会議場での採決では、定数18のうち1人が退場し、議長を除いた賛否は8対8で同数だったが、議長裁決で否決となった

🍀昨日の中日新聞では・・・
「津島市副市長が辞職願」(中日新聞)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲台風が来たらどこへ避難しますか?~高齢者サロンにて~

高齢者サロンで、防災の勉強をしようということになり、私は、資料をあつめる係として、愛西市や海部水防事務組合になどいろんなところに資料提供を求めて訪問させていただきました。

 驚いたのは、目比川決壊のデータがなかなか入手できなかったこと。
 愛西市には、ほとんどなかった。
 目比川の決壊の記憶は、高齢者の方に強く残っている。このときの映像や語りを使った啓発は重要だと感じた。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲雨間を縫ってみんなでやり遂げた「立田納涼祭り」

4年ぶりの納涼祭り開催です。
7月31日から、太鼓を始めてたたく子どもたちや、今までずっとたたいてくれた社会人になった若者まであつまり、太鼓の練習をしました。また、踊りの指導をしてくださる人生の先輩方々の協力も得て、練習に励みました。

 ところが当日のお天気は不安定で、雨が降ったりやんだり。風も突然強くなったりとお天気に悩まされました。

 太鼓に参加した若者がブルーシートで太鼓にかぶせたりと、雨に濡れながら太鼓を守り、雨がやんだらさっと太鼓をたたく。太鼓を演奏しない問いは、踊りの輪に加わる。すると、周りの方々もその姿をみて踊る。本当に若者が活躍してくれた祭りでした。若者の力を信じ、少しずつバトンタッチしていければと思いました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )