goo

▲みつこの議会便り「あい愛通信」を新聞折り込みしました

■ 昨日(22日、23日)、新聞に通信を折り込みました。

 早速、80才過ぎの女性から電話が入り「あんたの言うとおり!頑張って下さい」と。ほんとにうれしいお話しを頂くと共に、このコロナ禍の中、不安いっぱいで暮らしていらっしゃることを感じました。

 残念ながら八開地区・渕高・大野山・西川端地区は、稲沢市の新聞販売店から配られており、稲沢市の新聞販売店で政治的なものはいれない約束があるそうで、織り込むことができません。ごめんなさい。

 この地区で興味のおありの方、新聞をお取り出ない方は、お知らせ下さい。今後、郵送でお送りします。連絡、お待ちしています。

【表面】クリックすると拡大します

【裏面】クリックすると拡大します


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

先日の「議会改革フォーラム」~地方議会に喝! YouTubeに発信

みつこも出演していますので、是非ご覧下さい!
(3月21日にzoomウェビナーにて開催された「第一回議会改革フォーラム」の様子を記録したものです)
パネラーは新海聡弁護士(名古屋市民オンブズマン代表)、石田芳弘元犬山市長、私、そして17才の若者の4名。
「議会を変えるのは議員だけでは駄目!市民も一緒に!」
「市長が二元代表制や民主主義を理解していることが重要。議会改革は、市長にかかっている」とも発言があり、同感。
 日頃の思いを、おふたりが代弁して下さったようなフォーラムでした。



上と同じ動画ですが・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲市民の手による「愛西市の物産宣伝活動」です

名古屋市の広小路中央商店とコラボするようになって、8年くらいになるでしょうか?
コロナ禍の中、しばらくお休みだった「サムライ市」ですが、春の広小路まつりにお招き頂きました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲またまた情報公開公文書、黒塗りの開示「弁護士との相談記録」

 市が持つ情報を、市民の共有物で有り、手続きを踏めば誰もが入手できます。
 疑問に思うこと、興味のあることを市民がしることが、市政に関心をもち、まちづくりにつながっていきます。

 情報公開請求は、市民の「知る権利」を保証するものであり、請求権を制限することは憲法違反です。
 

みつけました!公開すべきとの答申!
■「弁護士への相談記録が非公開」への審査会の答申(藤沢市)
■「医療福祉拠点構想に係る顧問弁護士との相談調書および・・・」(滋賀県)
■判例もありました
 http://koyamakaoru.com/.../H28%E8%A1%8C%E3%82%A6%E7%AC...

また、異議申し立てしないといけないかな?

《みつこの市民活動》
 かつても、環境問題に取り組みながら、県に情報公開請求し意義申し立てし、公開度アップの活動をしてきました。みんなが知ることにより、環境監視活動が広がります。結果として県にとってもプラスにつながったと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲日進市の高齢者の足の確保。地域の力で運用がはじました

愛西市も柔軟に、市民の力をもっと使ってできるといいなぁ。
私たちも、力をあわせて頑張りましょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲届きました。我が子がコロナ感染した保護者からの声

ときどき、状況を伝えるメールを頂きます。
支える仕組みが必要です。
拡散希望!!!状況を知ってほしい!

🍀 我が子がコロナ感染した保護者からの声 🍀
 
《頂いたメッセージ》
(ママ)
 こんにちは。
 吉川さん、コロナになってしまった子供を看病する親の相談窓口とかは、愛西市や愛知県には、なぜないのでしょうか?
 子供と2人、孤独の戦いに何度も心が折れかけています。
 検査をしてもしても陽性は続くし、保健所も忙しいのは分かりますが、結果の電話が来るのは、夜の9時過ぎで、きっと陽性が初めて分かった人の対応に追われて、後回しにされてるんだと思いますが、17時くらいには結果は出てるはずだから、その間はずーとソワソワドキドキです。
 ずっと待たされ、やっとかかってきたと思ったら、陽性反応。
 誰のせいにすることもできず、悔しい気持ちを吐き出す相手も家族しかおらず、自分一人だけが、入学式に出れないの?いつになったら学校へ行けるの?と、先が見えないため不安や焦りしかありません。保健所の人も冷たい人も多いし、、
 でも、そんな気持ちをもし愛西市の保健センターや、誰かが聞いてくれたら、あなただけじゃないよ。と言ってくれたら、一緒に頑張ろうって言ってくれたら、弱音を聞いてくれたら、ママ達は頑張れるんじゃないかなと思うんですが、保健センターは、そういう活動はしてないですか?

(みつこ返信)
 保健センターでは、ネットを使った相談も始まる予定。保育園のメールシステムで、「相談があれば保健センターにして下さい」というメッセージを流してもらうよう話してみるね。

(ママ)
 本当に話を聞いてもらうだけで、全然違うと思うんです。
 子供の体調の変化が気になって夜も眠れない日が続いたり、やり場のない怒りや悲しみをどこにぶつけたらいいか、、
私は、何人かの友人にも支えられてなんとかここまで持ち堪えています。
 誰が陽性になったのか、分からないので、気軽に連絡することもできず、他のママたちは、1人孤独に戦ってるんではないかと思うと、本当に心配です。
 私は、気持ちがおさまらず、厚生労働省や保健所にも泣きながら電話したこともありました。
 1人で抱え込まずに、みんな同じ気持ちなんだよ。みんな頑張ってるよ。と、伝えてあげたいです。
 保育園も、最初にコロナになった先生も悪くないと、頭では分かっているんですが、1人で抱え込んでると、どうしても、保育園のせいに、先生のせいにしまいがちなので、そんな気持ちを受け止めてくれる場所があったら、また笑って保育園にも行けるかなと思います。
よろしくお願い致します🙇‍♀

-------
みつこの考え
専門知識のある方に相談ができました。
ちっちゃなしくみですが、相談できるしくみをできるだけ早く作ろうと思います。
 保健所も保健センターも、臨床経験はないのですべてを担うには無理があります。役割分担をしてしくみを作りたい。ガンバ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲女性を議会に!ネットワークによる「議会情報公開度ランキング」

 令和3年1月31日に、県下すべての自治体にアンケート調査票が送付され、約1ヶ月をかけての集計・集約となりました。

 研究者の方からも評価頂いたそうです。
 各々の議会で、改革の資料として使われることを期待しています。



↓クリックすると拡大します

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲みつこの息抜きのひととき。最近の厨房ボランティア風景などなど

■ まずは、高齢者サロンのお手伝い

■ そして、児童クラブで・・・・

■ そして、子どもの預かりで「頂きました!癒やし・・・」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )