goo

9月29日(木)のつぶやき

08:00 from goo
電力を入札で購入へ!愛西市でも検討が始まります。昨日の朝日新聞に載りました。 #goo_aiainet_2005 http://t.co/XHnCxN6h
08:24 from Tween
さあ、そろそろ準備して出かけねば。9時からNPOの運営会です。秋のNPOまつりをするそうなので、その企画について話し合います。
16:37 from Tween
10月18日から、稲沢市とあま市で「病児・病後児預かり」のためのスタッフ養成講座を開催します。子育てに関心のある方、是非受講してみてください。託児もあります。http://t.co/wgPTamBz
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9月28日(水)のつぶやき

09:57 from Tween
昨日は、発達障害についての講座を受講し、もっともっとこのことを知ってもらうことが大切と感じました。今日は、今からリスクマネジメントのワークショップのファシリテーターに行ってきます。受講生の皆さん、とても熱心でうれしくなります。この地域がもっともっとよくなりますよ~に。
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲電気を入札で購入しよう!(朝日新聞に載りました)

 9月議会の一般質問で取り上げ、愛西市でも前向きに電力入札について検討することとになりました。
 私は、これで浮いたお金を、太陽光発電の補助金に回すように提案しました。また、地産地消の電力作りの提案もしました。今後、いろんなところに行き、引き続き自分でも調べてみようと思います。

↓ 昨日、9月28日の朝日新聞に載りましたので、ご紹介します。


 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9月27日(火)のつぶやき

07:32 from Tween
今日は、少子化や子育てについての課題についてお話をします。地域の子育て力アップがねらいです。今日も一日頑張ります。
13:24 from TwitPict
愛西市佐織公民館で、発達障害の勉強中です。 #TwitPict http://t.co/MTMir6BR
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9月26日(月)のつぶやき

17:58 from Tween
午前中は、子育て支援の関係で稲沢市に行ってきました。戻ってきたら、もうひとつ、子育ての悩みを抱えたおかあさんと話すこととなりました。保育園にあがるまでは、保健センターで相談ができるのですが、保育園以降になると、ハードルの低い相談窓口が愛西市には足りないと思いました。
19:22 from TwitBird iPad
帰宅なう。長年関わっていた側溝問題が前進しました。この海部地域の排水は行政ではなく土地改良区が行っており、土地改良区の承諾がないと家が建てられないケースが多いです。0m地域の水の問題は複雑で大変です。
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9月24日(土)のつぶやき

08:46 from Tween
寒さを感じる朝でした。午前中は、大掃除をかねて衣類の入れ替えをしよう。でも、また暑くなるなんてことはないかな?とふと思う。
09:01 from Tween
平成19年度からはじまった「水・環境保全工場活動支援事業」が今年度で終わる。この事業の指導のために委託金が市から”県土地改良事業団体連合会”に年間280万円支出されている。他の自治体も同じだと思うが、かなりの金額になる。5年間続いていたのかなあ。もう一度古い決算書をひもとこう。
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9月23日(金)のつぶやき

16:29 from Tween
人工衛星の破片が地球のどこかに落ちてくるそうです。明日に・・・
20:19 from goo
午前中は農作業でした。畑の綿の花がきれいに咲きました。 #goo_aiainet_2005 http://t.co/TyfyYgAn
20:21 from Tween
私は、思ったより高い確率だと感じました。 RT @hidechim: 人に当たる確率、3200分の1だそうですね。ちょっと心配。 RT @yoshikawa325: 人工衛星の破片が地球のどこかに落ちてくるそうです。明日に・・・
21:14 from goo
▲愛知県に、廃棄物問題等で要望&公開質問状を提出しました #goo_aiainet_2005 http://t.co/oeY6CbId
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲NPOの畑と田んぼの手入れをしました

 真夏は朝6時半からしていた農作業も、涼しくなったので、今日は朝8時から始めました。

 なんせ道具も人力、農薬も使わない農業ですので、馬力と気力との闘い(^^;)。

 私たちの田んぼは、他の田んぼより低く、この台風で稲がどっぷりと水に浸かってしまいました。今日は、もう一人と一緒に、畑の草を刈り、田んぼの水をバケツで人力で掻き出しました。終わってから彼女が「私たちふたりの馬力があれば、何でもできるね」と言っていました。ほめられたのかな?

 10月には、子どもたちと一緒に稲刈りをして、はざかけもします。今日も体力勝負の一日でした。

【今日の畑の写真】
・ ニンジンの芽が出てきました。
 

・ 綿の花が咲きました。
 

・ 落花生も順調に育っています。

夏場は、土が乾き、作物が焼けてしますので草の中で育てました。今日は、涼しくなったので、落花生の周りの草を抜いたので、これからぐっと育ってくれるかな?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9月22日(木)のつぶやき

06:53 from Tween
今日は、議会の最終日で採決があります。たくさんの質問をしましたので、それをもとに判断します。そのあと、ブログでの報告が滞っているのでまとめねば・・・。
07:54 from Tween
石原産業フェロシルト事件における株主代表訴訟・・・昨日結審しました。フェロシルト事件が起きた頃の工場長であり、前社長でもあった田村氏の証人尋問が昨日ありました。3月28日1時15分判決です。
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9月20日(火)のつぶやき

08:26 from Tween
おはようございます。10時から決算特別委員会です。やっと準備が終わりました。まだ不完全だけど・・・。
21:01 from TwitBird iPad
決算特別委員会を終え、今帰ってきました。たくさんの質問を用意してましたが、一日で審議するのはとても無理です。改革が必要です。
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9月19日(月)のつぶやき

11:22 from TwitPict
第4分科会 「子ども参加支援のこれまでとこから」に参加しています。 #TwitPict http://t.co/npYOjT86
13:25 from TwitBird
子ども条例について、三重県健康福祉部こども局こども未来室の中田さんの発表を聞いています。
13:32 from TwitBird
長野県知事が「子どもの権利条例制定」を公約に当選し、準備を進めている。長野県健康推進部こども家庭課の塚原さんの発表を聞いています。
13:43 from TwitBird
長野県茅野市からこども会議についての発表がはじまりました。
14:31 from TwitBird
犬山市の学校建築への子ども参加について、中部大の笠井先生の発表がはじまりました。
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9月18日(日)のつぶやき

05:34 from Tween
今日明日と大阪方面に出かけます。子どもの人権や遊びについての勉強をしてきます。遊びって悪いものと思われがちですが、子どもは遊びから知恵やルールを身につけていきます。子どもの遊びがもっと大切に考えられるようになるといいなあ。
13:48 from TwitPict
泉南市の会場に到着しました。行政職員がたくさん参加しているとのことです。 #TwitPict http://t.co/w6JLXz9N
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9月17日(土)のつぶやき

10:53 from Tween
早朝、雨間に田んぼの溝を掃除して帰宅。20日は、決算特別委員会です。明日と明後日は、大阪で子育て関係の集まりがあるので、今日中に質問事項の整理をしないと・・・。ガンバ!それにしても、ひどい雨です。土砂ダム付近はだいじょうぶかな。
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9月16日(金)のつぶやき

09:16 from Tween
おはようございます。本日、市民団体から県に要望書を提出します。小牧市桃花台問題もふまえた旧処分場跡地の管理「指定区域」の問題、震災ごみの受け入れ問題、肥料取締法における特殊肥料(堆肥など)の製造現場が環境汚染や脱法の宝庫にならないために・・・などの提案をします。
10:11 from Tween
飼うの?私もすぐに拾っちゃうひと・・・ RT @takaba_tokuko: 犬を拾った…
11:55 from Tween
さあ、準備OK!今から県庁にでかけます。
19:20 from TwitBird iPad
愛知県との懇談を終え、要望書を提出し、今岐阜にきています。災害ゴミについてに学習会です。
19:27 from TwitBird iPad
今日、県とも話しましたが、リサイクル製品の再生砕石、コンクリート、燃料(木くず)として東日本から出ている可能性もあるのでは?・・・学習会でも話されています。
19:28 from TwitBird iPad
あとでブログに書きますね。 RT @kyu3 こんにちは。この要望書(特に桃花台関連)に関して質問があるのですが、具体的にどのような要望が提出されるのでしょうか? RT @yoshikawa325: おはようございます。本日、市民団体から県に要望書を提出します。小牧市桃花台問題も
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲愛知県に、廃棄物問題等で要望&公開質問状を提出しました

ブログに載せるのが遅くなりました。

 平成23年9月16日の午後、以下の要望書と質問状を、愛知県に提出しました。
 回答は、2週間後にいただくことになっています。

 当日、担当部局とも話しをしましたが、東日本から県下に搬入される廃棄物については、どれだけ搬入されているかも、放射線量についてチェックできない状況であることも、改めて確認できました。

 また、県として災害ごみの安全チェックについて、何も準備ができておらず、各自治体の判断に任せになっていることもわかりました。市町村には安全か否かの判断をする力があるとは思えません。何か起きたら、県は知らないよ。各自治体で責任をとりなさいよということだと思いました。

-------------------

平成23年9月16日
愛知県知事 大村秀章殿



 「東日本震災における瓦礫処理受け入れについて」
「かつての処分場跡地の指定区域指定について」
「肥料取締法の特殊肥料届け出について」の要望および公開質問



ダイオキシン・処分場問題愛知ネットワーク
代表 吉川 三津子



?.東日本震災におけるがれき処理受け入れについて

 
東京電力福島第一原発事故は、かつてない規模で大量に発生した災害廃棄物の木屑や瓦礫をも、放射性物質で汚染しました。早期復興を私たちも願っていますが、このことと安全の問題は分けて考えねば汚染が全国に拡大し、更に経済に与える影響も深刻になります。
 現在日本では、低レベル放射性物質を一般廃棄物と同等に扱ってよいとするクリアランス法があります。
それですら問題があるのに、環境省は別途甘い基準を設け、各都道府県に災害廃棄物の瓦礫等の処理を依頼しました。
 そして、愛知県は4月、「放射性物質、有害物質は持ち込まない」との条件付きで災害廃棄物の受入を表明しました。しかし、国はその後、基準値を緩和し放射性物質を含んだ廃棄物を各地に受け入れをさせようとしています。このように基準値はたいへん曖昧であり、放射性物質はどういう経路で紛れ込むかわからず、一個一個の瓦礫の放射線量の測定は不可能です。
 このことは、京都「五山送り火」用木材のことでもよくわかります。最初に送られた木材は、心材でしたので放射能の検出は有りませんでした。しかし後に持ってきた表皮を含めた木材から、放射性物質が検出されました。また、汚染稲わらや腐葉土にセシウムが含まれていた問題もあり、水際で食い止めることが困難で、すでに多様な形で全国に拡散されていることが予測できます。
 更に、環境省は「50万ベクレル/kg以上の放射性セシウムで汚染された上下水道汚泥や瓦礫などの災害廃棄物であっても、性能のよい焼却炉で燃やせば問題はない」としていますが、これまで猛毒ダイオキシン類の排出で、性能がよいとされる焼却炉でさえ、バグフィルターが破損する事故や、東京都では排ガスから水銀が検出されるなどの問題を引き起こしています。ダイオキシン類以上に人体に影響があるとされる放射性物質については、その測定や環境汚染への影響すら調査もされていないのが現実です。
 そんな中で安易に自治体に災害廃棄物の処理を受託させることは、全国に汚染を拡大することであり、食の安全をおびやかすものです。
 放射性物質は、大気や食物から取り込まれる低レベルのもの、いわゆる内部被曝によるリスクが問題です。体内に入ったときは長期間に亘って、繰り返し遺伝子にキズをつけるのです。 放射性物質の拡散は非常に無責任であり、恐ろしいことです。よって私たちは以下の要望と質問を致します。

【質問事項】
  1.県は、「放射性物質、有害物質は持ち込まない」との考えは変わっていないか。
  2.「放射性物質、有害物質」といっても抽象的すぎる。「放射性物質、有害物質」とは、具体的に何をもとに判断するのか。放射線量の制限も含め、説明いただきたい。
  3.「放射性物質、有害物質」の安全判定について、排出元はどのような方法で行うのか。また、県としてはどのような方法で行うのか、説明いただきたい。
  4.3の方法で、引き受けても大丈夫だと判断する根拠は何か伺いたい。
  5.東日本災害ごみの産業廃棄物は、県内に搬入されているのか。されているならどのような検査のもと、搬入されているか。
  6.リサイクル製品についてはどうか。

【要望事項】
  1.がれき処理は現地での処理を原則とし、安全が担保できる検査方法が確立できていない今、廃棄物の受け入れを進めないこと。
  2.たとえ汚染が低レベルであっても、放射性物質で汚染された廃棄物処理を各自治体に押しつけないよう、東電と国に要求すること。

?.かつての処分場跡地の「指定区域」指定について

 
小牧市桃花台の地盤沈下及び土壌汚染の問題は、かつて最終処分場跡地であったことが原因です。昭和32年に王春工業会長が購入し、王子製紙春日井工場などから出る産業廃棄物を10年以上にわたって廃棄した現場を、愛知県は昭和46年から49年にかけて購入しています。
 平成16年の廃棄物の処理及び清掃に関する法律改正により、旧処分場など廃棄物が地中にある区域を「指定区域」として指定・公表することとなり、土地改変の届け出をすることにより生活環境上の問題を未然に防ぐこととなりました。しかし、法が施行される昭和46年9月24日以前に既に埋立完了していたものは除くとなっており、桃花台の場合はグレーゾーンと言えます。
 また、日進市竹ノ山でも最終処分場跡地に住宅開発や店舗開発がすでにされており、昭和54年と56年に設置の届出が提出された事実があるにも関わらず「指定区域」に指定されておらず、桃花台と同様の問題に進展するのではないかと心配しています。更に、愛西市では行政が運営してきた一般廃棄物処分場跡地が、平成17年3月の県による調査に対し、「指定区域」として申請していなかったことも判明しました。

【要望事項】
  1.県がすでに廃棄している「処分場申請書」であっても、市町村が保存している文書などがある。積極的に情報収集をおこない、指定区域の指定をすること。
  2.昭和46年9月24日以前に既に埋立完了したものであっても、小牧市の事例からわかるように生活環境上の影響がでることは明らか。県独自で指定区域が指定できるしくみの検討をすること。(条例等)

?.特殊肥料(堆肥等)製造における課題改善について

 当ネットワークは、野焼き問題、不法投棄問題、フェロシルト問題、鉄鋼スラグ問題、偽堆肥問題など廃棄物問題に取り組んで参りました。これら問題は、大きな産業廃棄物問題となる前に、砂防法や農地法などの違反がつきものであり、これらの法令を遵守させることによりかなりの事例を防ぐことができたと私たちは考えており、幾度となく関係部署との連携を申し入れ、何度も議会で「連携する」と答弁がされてきたはずです。そして、今回、再度こうした要望をせねばならないことは、残念でなりません。
 活動の中で、農地法違反(無断転用)で堆肥製造工場が設置され、建築基準法、廃棄物処理法無許可影響の可能性がある事例にぶつかりました。そして、肥料取締法担当部署に於いては、申請を受理するのみでほとんど立ち入り調査が行われていないことも知りました。一度申請が通ったら、原料が変わろうが何でもOKになっている現状も知りました。
 消臭剤や発酵促進剤で危険なものが使われている事例、浄化もされずに排水がされている事例もあり、農地法および環境部局、建設部局との連携が必要ではないでしょうか。申請時に、他法令を満たしているかチェックをするしくみを構築している県もあります。
 リサイクルは、廃棄物処理法の脱法に使われる可能性が高く、汚染を引き起こすことは、フェロシルト事件や鉄鋼スラグ事件で、愛知県は経験してきたはずです。よって、大きな事件に発展しないためにも以下の事項について要望します。

【要望事項】
  1.特殊肥料申請時に、他法を満たしているか申請者に確認し、関係部署とも連携・確認するしくみを構築すること。
  2.立ち入り検査の回数を増やすこと。

  つきましては、
  要望事項、質問事項ともに、2週間以内にご回答をいただきますようお願いいたします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ