打越通信

日記ふういろいろ

三寒四温

2010-02-05 18:54:33 | 日記ふう
  
昨日からのトラブル対応で神経は使うは、頭はパニくるは、大変な2日間だった。
やっと解放されて外に出るときれいな夕日があり、しばらく眺めて癒された。
さて今週末は何をしようか? と考える気力も出てきた。
 
ところで昨日も書いたが立春も過ぎたのに、今朝は厳しい底冷のする朝だった。
あまりの寒さに4時ころ目が覚めてしまいコタツでそのままうとうと・・・。
朝飯を食ってクルマまで行くと、びっしりと霜が貼りついていた。
霜取りスプレーで霜を溶かすが溶かした後に氷の結晶が出来てしまいかえって見づらくなる。
コートも要らない暖かい日もあれば、こんな冷たい日もあるのだ。
体調管理に気をつけよう。
と、言っても何を気をつければ良いのかな・・・。

赤いランプ

2010-02-05 06:46:36 | 写真投稿
  
発光ダイオード(LED)なのか、ブレーキランプが眩しいくらいに明るいプリウス。
トヨタはアクセルペダル問題に続き、今度はプリウスのブレーキ問題が発覚。
低速走行時に一時ブレーキが利かなくなるという。
HVでは通常の油圧式ブレーキと減速時の発電(充電)のための回生ブレーキの2つのブレーキがありその切替に問題があるのではないかと言われているようだ。
ということはソフトのバグの可能性もあるということになる。

駆動や制御というクルマでは基本的な問題が次々に発覚してしまった。
徹底的なコストダウンによるものなのか?

トヨタは世界的な自動車不況で業績悪化にブレーキがかからず、アクセルペダル問題、おまけに花形車のプリウス問題でさらに加速するのだろうか。

どう対応していくのか見守りたい。